神様、仏様、✖様と言う社長 (3レス)
神様、仏様、✖様と言う社長 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1623676927/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: もしもの為の名無しさん [] 2021/06/14(月) 22:22:07.28 70歳過ぎた保険代理店の社長が自動車保険は儲からないから、生命保険を主にと、生命保険勧められたらどうしますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1623676927/1
2: もしもの為の名無しさん [sage] 2021/06/20(日) 15:54:52.58 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1623676927/2
3: もしもの為の名無しさん [sage] 2023/10/14(土) 11:23:24.16 (; ̄Д ̄)なんじゃと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1623676927/3
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.183s*