【フルHV】Victor GZ-HD7 Part2【3CCD】 (827レス)
1-

1
(3): 2007/04/20(金)12:37 ID:sSBBq2Nc(1) AAS
ビクターの3CCD搭載フルハイビジョンデジタルビデオカメラ
GZ-HD7について語りましょう。

HV20やHC7を使ってみたもののCMOS搭載機特有の
くすんだ画質や実用に耐えられない暗所性能に
失望してしまった方も大歓迎です。

製品サイト
外部リンク[html]:www.jvc-victor.co.jp
記事サイト
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:ascii24.com
798: 797 2009/11/28(土)19:29 ID:15SMKGNy(2/2) AAS
>ホワイトバランスはまあいいよ。

HD7のホワイトバランスが良いという意味ではなく、
悪くても何とかなるって意味ね。
作り的に、良い所はいいのに、悪いところはぜんぜん駄目。
もっと詰めて出してくれよ。
799
(1): 2009/11/30(月)16:17 ID:7BC2VBdN(1/2) AAS
ヤフオクで1台買った。
いま新古品で3〜4.5万、新品で4.5〜5.5万ていうところ。
ブラックの方が人気があるな。
ヲレのはブラックで4マソ前半。
三脚固定での広角撮影が前提なのでまぁ買得かと。
800: 799 2009/11/30(月)22:02 ID:7BC2VBdN(2/2) AAS
>>799
スマソ。ヲレうそついてた。
今はとにかく4万前後が落札価格。
5.5万付けてる強気な出品者いるけど入札なし。
GZ-HM400が出て完全に値崩れ状態。
801: 2009/11/30(月)22:53 ID:8flsXm3F(1) AAS
>>最近の300X3くらいのは、フルHDなんだよね?
>>もちろん、レンズの解像度は別として。

素人丸出しだな
レンズでダメならあともダメ
802
(1): 2009/12/02(水)21:28 ID:XOH3H4gE(1) AAS
と素人が得意げに申しております
803
(1): 2009/12/05(土)00:05 ID:9GYZqwii(1) AAS
お前らGZ-HD7用のワイコンを推薦して下さい。
804: 2009/12/05(土)01:14 ID:X8RtSo+A(1) AAS
>>802
デジ一眼で
伝染ルんですのレンズを
使ったどうなるのか
そこから考えてみようか
805: 2009/12/05(土)02:32 ID:q//BvKjT(1) AAS
>>803
だよな、大抵ケラレるもんなw
806: 2009/12/05(土)12:32 ID:l4PxnMz3(1) AAS
CCDの解像度は重要だよ。
レンズの性能ってのは、中心は結構出るもんだが、周辺に差が出るんだな。
ビクターのHDシリーズも、周辺が駄目。
逆に言うと、レンズが影響するから(家庭用で)CCDがフルの必要はないって事はなく、
多くの場合、CCDの解像度は画に出る。
周辺では無意味ってこともある。
807: 2010/04/28(水)00:02 ID:qpvb0+Fn(1) AAS
ビクター、ファインダー復活させてくれよ。
ファインダーは必要だよ。
今の性能でHD7的カメラを出してくれ。
808: 2010/04/28(水)06:05 ID:mj5k+cvM(1) AAS
出来ればファインダー上向いてくれれば助かる。
809: 2010/05/27(木)20:51 ID:tZUv3xu3(1) AAS
今さら新古品で買っちゃったw
810: 2010/06/27(日)12:20 ID:/h/QdJFs(1) AAS
ファインダー無いと、外じゃ何にも見えないよね。
811
(3): 2010/09/25(土)08:51 ID:PcIdoYvV(1) AAS
Mac Pro 2010買ったけど、やっぱりiMovie09じゃHD7で撮った画像は編集できなかった。。

そもそもiMovie06にしか対応してないってサポート悪過ぎ。
iMovie06自体もうAppleからはダウンロードできないし、
他からダウンロードしてもiMovie08がないとインストールできない。

Final Cut Studio買う訳にはいかないけど、せめてFinal Cut Expressで扱えるようにならないものか。
812: 2010/09/26(日)23:36 ID:ZY51PMDP(1) AAS
普通にフリーの変換ソフト使えば良いかと。
813: 2010/09/29(水)11:20 ID:8H1htVEA(1) AAS
>>811
サポート悪過ぎなのは
ビクターなのか? アップルなのか?

俺はWINなのでどうでもいいことだが・・・
814: 2010/09/29(水)22:32 ID:x5DmzYvl(1) AAS
どう考えてもビクターだろ。
独自ファイル形式使ってるんだから。
815: 2010/09/30(木)11:01 ID:7X4CztJ5(1) AAS
ソフト開発は外注だからビクターでもアップルでもないんだけどね。
816: 2010/10/13(水)18:43 ID:3I8bXloN(1) AAS
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
省3
817
(1): 2010/10/13(水)19:55 ID:0oFCo83+(1) AAS
>>811
xxxxxx.TODというファイル名を、xxxxxx.MPGに手動で書き換えれば、
編集OKになると思われ。

オイラの編集ソフトSONY Vegas Movie Studioではそれで行けた。
818: 2010/10/14(木)08:55 ID:7HkTt7K6(1) AAS
時々ハードディスクをクリーンアップしたほうがいいんだね
819
(1): 2010/10/14(木)21:51 ID:GrvvLyzB(1) AAS
>>811
Clipwrapでググれ
820: 2010/10/16(土)11:23 ID:DCbtWtmp(1) AAS
>>817
それやったけどiMovieはダメだった。

>>819
Rewrapだとダメだったけど、AICに変換してからだと
iMovieで扱えるようになった。
結構使いやすいし、変換も実時間より短くて十分実用的。
問題はMacがBlu-rayに対応してないんで、iMovieで編集しても
Blu-rayビデオが焼けないこと。(笑)
821: 2011/07/04(月)19:31 ID:Xcix+uOK(1) AAS
HDDデータ消去を押してしまいました!
復活は無理でしょうか?どなたか教えてください。
822: [.] 2011/07/09(土)03:58 ID:aGgvj36Y(1) AAS
「バックアップを録りましょう」としか…

以下、記念マキコ

FCP Xは、変換なしで、編集できるのだろうか〜〜〜!?
823: 2012/01/06(金)04:35 ID:iITUs8HY(1) AAS
逆に警告までブッチしてデータ消去を押したのにデータが戻ってきたら、それデータ消去になんないじゃん
824: 2013/06/16(日)19:00 ID:vcK41T5K(1) AAS
だろうな
825: 2014/04/13(日)21:45 ID:2wkLptGA(1) AAS
そろそろ4Kに買い替え時か?
826: 2014/09/19(金)19:46 ID:If4AueHq(1) AAS
期間限定動画(すぐ消します)
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
827: 2018/12/24(月)14:32 ID:GXY7nptL(1) AAS

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.181s*