[過去ログ] FreeBSDを語れ Part56 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2023/01/10(火)13:34:07.07 AAS
 語りたくても語るものが無い 
625: >>597 2023/03/27(月)11:21:21.07 AAS
 13.1でX540-AT2からSR-IOVでVF作成、をやってみた。 
 まず13.1のドライバはVF回りが動かないのとカーネルに組み込まれているのでnodeviceして再構築します。 
 つぎにインテルのサイトからドライバ(ix-3.3.33とixv-1.5.33)を持ってきてビルドして/boot/moduleに名前変えて突っこみます。 
 なおpkgのintel-ix-kmodはビルドオプションでSR-IOVが無効になってます。 
 モジュールをロードしてpciconf -lvcでix0とix1のiovがenableなのを確認しました。VFが64も作れるようです。 
  
 ix0.10とix1.10を作成してタグVLANでpingが通ることを確認しましたのでiovctl -C -f /etc/iov/ix1.confしました。 
 VFは二個、パススルーはしません。ix1からixv0,ixv1が出来たのでixv0.10を作成しタグVLANでpingが通ることを確認しました。 
 ixv0,ixv0.10ともにtcpdumpで観測できます。当然のことながらix1,ix1.10は不通になりました。 
  
 で、ダメだった方の報告ですが 
 VF作成でパススルーを作るとVFで通信が何やっても通りません。
省2
694(1): 2023/04/02(日)17:14:18.07 AAS
 インターフェースという電子工作雑誌を読んでたら 
 Linuxの組み込みでは「ヘッドレス」というUbuntuやCentOSのXが 
 立ち上がらないようにする操作が必要で 
 どうやればいいかとか書いてあった 
  
 そこでFreeBSDですよ 
725: 2023/04/06(木)21:58:04.07 AAS
 >>722 
 GNOMEだってKDEだって出来るが? 
766: 2023/04/10(月)22:42:05.07 AAS
 間違えた 
  
 >>762 
 yデバイスも頼むで 
 yesコマンドみたいにあと任意の文字を繰り返せるようにしてくれや 
 「yes いえーす」みたいに 
874: 2023/04/19(水)16:45:00.07 AAS
 TRONに関してはBTRONとITRONの区別もつかない素人の戯言に終始するのでとても不愉快 
 話題にしないでくれ 
982: 2023/04/24(月)19:09:06.07 AAS
 そういうこと「よかった」ことになる 
 今までの状態だと「悪い」 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s