Emacs Part 54 (849レス)
上下前次1-新
744: 06/07(土)22:28 AAS
 どっちかはっきりしる 
745: 06/10(火)16:01 AAS
 いやー気紛れで git のHEAD (31.0.50) にしてみたら 
  
 Missing ‘lexical-binding’ cookie in "/hoge/lispdir/foo.el" 
  
 のワーニング吐きまくりでうぜーw 
746: 06/10(火)16:09 AAS
 とにかく騒がれた foo.el の頭に 
  
  -*- lexical-binding:t -*- 
  
 ↑ 
 これを突っ込んでやると黙るんだけど、これなんなの? 
747(1): 06/10(火)16:44 AAS
 変数スコープのデフォルトがダイナミックからレキシカルに変わった 
748: 06/10(火)21:37 AAS
 >>747 
 27.1からそうなんだけど、31.0から警告を出すようになったんやろ 
 custom.elとかもlexical-binding:tつけてないと警告出るの萎えるわぁ 
749: 06/11(水)07:21 AAS
 navi2ch 、 yatex 、uim で騒がれたのは仕方無いとしても、 
 .emacs.d/init.el で騒がれたときにはイラっときたよ 
750: 06/11(水)07:24 AAS
 ついでに、 
 (setq lexical-binding 't) 
 ↑これを init.el に買いても騒ぐんだよね… 
751: 06/12(木)06:06 AAS
 それどころかまともに動かないものまででてきたw 
  
 31.0.50は過去の資産を潰すG臭が酷い 
752: 06/12(木)08:46 AAS
 今のところ、foo.el を全く弄らないで、warning をガン無視するのが一番いい() 
753: 06/12(木)10:03 AAS
 無視するには *Warnings* バッファの ⛔ をクリック(またはカーソルを乗せて RET) 
  
 ⛔ Warning (files): Missing ‘lexical-binding’ cookie in "/usr/share/emacs/site-lisp/magit/magit-version.el". 
 You can add one with ‘M-x elisp-enable-lexical-binding RET’. 
 See ‘(elisp)Selecting Lisp Dialect’ and ‘(elisp)Converting to Lexical Binding’ 
 for more information. 
  
 問合せに y で custom-file のファイル(既定値の nil なら .emacs だか init.el だか辺り)に設定が書き込まれる 
  
 elisp-enable-lexical-binding をクリックすると当該ファイルに ;; -*- lexical-binding: t; -*- を追記 
754: 06/13(金)17:53 AAS
 このワーニングが出るバージョンのemacs をインストールした後だと、 
 navi2ch のビルドにこけるようになるねw 
  
 configure かけると 
  
 checking detecting your emacs type... Warning (files): Missing `lexical-binding' cookie in "/home/src/GIT/navi2ch/conftemp.3667". 
 You can add one with `M-x elisp-enable-lexical-binding RET'. 
 See `(elisp)Selecting Lisp Dialect' and `(elisp)Converting to Lexical Binding' 
 for more information. 
 emacs21 
 checking where icon files should go... Warning (files): Missing `lexical-binding' cookie in "/home/src/GIT/navi2ch/conftemp.3667". 
 You can add one with `M-x elisp-enable-lexical-binding RET'.
省3
755: 06/13(金)17:56 AAS
 問題は 
  
 >conftemp.NNNN 
  
 ここにクッキーを求められるところw 
756(2): 06/27(金)12:41 AAS
 vterm内で日本語は入力できないのでしょうか? 
 toggle-input-methodして入力すると 
 ミニバッファに以下のように出て入力が反映されません 
 Buffer is read-only: #<buffer *vterm*> 
 環境はEmacs 28.2 on Debian (Bookworm)です 
757: 06/27(金)14:38 AAS
 >>756 
 俺も知りたい 
 termやeatだったらline-modeにすれば日本語入力できるが癖があって面倒なんだよなあ 
758(1): 06/28(土)09:27 AAS
 Eshellがもっと使いものになってればなあ 
 なんで<が使えないんだよ diff <(....) <(....) みたいなのがやりたいのに 
 あとgrepの出力に (標準入力) とか表示してくるのヤメロ 
759: 06/28(土)11:17 AAS
 >>756 
 試したけどやはりvterm(及び他のEmacs内で動くterminal)で日本語を入力するのは無理じゃないかなあ 
 vtermを使わず例えば 
 (defun my-term () 
     (interactive "@") 
     (shell-command (concat "kitty -d " default-directory "> /dev/null 2>&1 & disown") nil nil)) 
 みたいにして外部terminalを立ち上げるのはどうだろう? 
 terminalやshellの設定でPRIMARYではなくCLIPBOARD セレクションを使うようにすればそれなりにEmacsと連携できるはず 
760(2): 06/28(土)23:40 AAS
 単純に日本語を送りたいだけなら、 
  
 (defun my-vterm-insert-string (string) 
   (interactive "sInsert String: ") 
   (vterm-send-string string t)) 
  
 とかやれば任意の文字列を送れるけど。 
761: 06/29(日)19:43 AAS
 以前は、みんな端末側のIMEで変換して、リモートログインした先のemacsで普通に日本語使ってたけど、失伝してるのか。 
 端末の文字コードとemacsの文字コードを揃えるだけだぞ。 
762: 06/29(日)21:28 AAS
 vtermということはそういう話ではないのでは 
763: 06/29(日)21:41 AAS
 vtermに限らずw3mなんかでもtextarea以外でうっかり日本語(ddskk。mozcは問題なさそう)に切り替えちゃったら 
 Buffer is read-only: #<buffer *w3m*> 
 って出るよね 
 あれってどういう原理なのか知りたい 
764: 06/29(日)23:55 AAS
 skkなんかは変換時の▼とかを直接バッファ編集することで実現してるからでなかったかな 
 素のmozcも若干input-methodの作法に従ってなくて、mozc-imを入れるとansi-termとかでも普通に日本語入れられるようになるはず 
 toggle-input-method を叩けるようキーバインド工夫する必要はあるが。 
765: 06/30(月)08:32 AAS
 27.2以前に戻したらいいよ 
766: 06/30(月)13:10 AAS
 skkの▼はオーバーレイに変更されたような気がするけど気のせいだったかな... 
767(1): 06/30(月)15:25 AAS
 claude codeもgemini cliもgnome terminalや 
 konsoleではインラインで日本語入力できない 
 vtermだと日本語入力自体ができない(コピペで入力はできる) 
 今のところ>>760の方法が一番マシかなぁ 
768: 06/30(月)19:35 AAS
 >>767 
 uxrvt、alacritty、kittyあたりはインライン入力できたよ 
 前二者は機嫌が悪い日は文字が散らついたりしたけどkittyは今まで日本語で問題が起こったことはなし 
 強いていうならncursesアプリでちょっとおかしくなる程度だがemacs使いには関係ないっしょ 
 ほんとeshellがもっとしっかりしてくれたらベストなんだがな 
769(1): 07/08(火)01:32 AAS
 >>758 
 eshellは*を付けると外部コマンドを優先するから 
 cat hoge | *grep foo 
 とすれば変な出力が付かない 
770: 07/12(土)20:20 AAS
 >>769 
 恥ずかしながら知らなかった 
 サンクス! 
771(1): 07/14(月)08:25 AAS
 役に立つ記事かと思ったら単なるconao3への悪口で萎えた 
 外部リンク:qiita.com 
 Emacs界隈は優秀な人が多いのにどうして喧嘩しちゃうのか 
772: 07/14(月)22:29 AAS
 そもそもストールマンがあれだから 
773(1): 07/14(月)22:32 AAS
 ストールマンネタでこのポスト好きw 
 外部リンク:x.com 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s