Vim Part31 (738レス)
上下前次1-新
376: 2024/04/14(日)08:59 AAS
 失礼。>>375 は 2chスレ:comic への誤爆。 
377: 2024/04/14(日)22:31 AAS
 一瞬鬼滅の作者の次回作かとオモタ 
378(1): 2024/04/15(月)13:55 AAS
 >>374 
 設定された fenc のエンコーディングに変換できない文字を書いて保存しようとするとそのエラーが起きます 
  
 たとえば fenc=sjis のときに いわゆる機種依存文字(①など)を追記して保存しようとしたとか 
  
 あるいは utf-8 だと思っていたけれど実は iso-2022-jp になっていたとか 
 ※その設定で空のファイルやascii文字だけのファイルを開く(新規作成ではなく)と fenc=iso-2022-jp になります 
  
 :set fenc= してから保存したファイルはおそらく utf-8 になっています 
 utf-8 に変えてよかったのならいいですが、そうでないなら確認を 
379: 2024/04/17(水)06:38 AAS
 >>378 
  
 機種依存文字を入力してるつもりはなかったのですが 
 挿入モードでマウスでコピペしたり 
 日本語入力でタイプミスしたりとかしてたので 
 入れてはいけない文字を入れてしまったかもしれません。 
  
 次起きたら入力した文字種を確認してみます。 
380: 2024/04/17(水)18:59 AAS
 どこでエラーが起きてるかメッセージ出なかったっけ 
381: 2024/04/19(金)17:07 AAS
 ヴィジュアルモードで改行を含まない行末までの選択って方法ありませんでしたかね? 
382(1): 2024/04/19(金)18:24 AAS
 "$" でやっている。 
 CTRL-V$ 
383: 2024/04/19(金)18:51 AAS
 >>382 
 矩形選択かぁ!昔やってた様な気がしたりしなかったりだったんでスッキリしました 
 ありがとうございます 
384: 2024/04/22(月)12:15 AAS
 :term 
 からw3m でググると 
 ロボット確認でグーグル検索できなくて困ったわ 
  
 vimの外、クロムとかブラウザ使いたくないのに 
385: 2024/04/22(月)15:35 AAS
 今やると治ってた 
 テキストブラウザの事を条件分岐に入れ損ねたバグだったかのかもな 
386: 2024/04/22(月)22:26 AAS
 たぶんvim関係なくgoogleに渡したUserAgentの問題 
387: 2024/04/28(日)14:23 AAS
 pkg uofradwしてから13.2おちた 
 なんだこのOS 
 またいれなおしか 
388: 2024/05/03(金)15:49 AAS
 なんかneovim安定してきたという噂を聞いた 
389: 2024/05/03(金)16:40 AAS
 ほう、neovimもようやくオムツが取れたか 
390: 2024/05/03(金)19:18 AAS
 v1.0になるまで安定とは程遠い 
391: 2024/05/17(金)01:55 AAS
 Neovim 0.10 
 外部リンク:github.com 
392: 2024/05/17(金)11:26 AAS
 neovim+vim.skk使ってみたら 
 「ほ」で始まる2文字以上だけが変換できない謎。なんぞこれ? 
393: 2024/05/17(金)15:55 AAS
 stableなんて軟弱 
 漢は黙ってnightly 
394(1): [sag] 2024/05/23(木)16:12 AAS
 neovimええの?重たいんじゃないの? 
395(2): 2024/06/04(火)13:31 AAS
 vim-abolish を使ってビジュアルモードで選択した3つの大文字  
 A, B, C を  
 B, C, A 
 に入れ換えたいのですが、上手くいきません。 
 小文字のa,b,cまで置換してしまいます。 
 どなたか解決方法ご存知ないでしょうか? 
396: 2024/06/04(火)13:51 AAS
 >>395 
 :S/{A,B,C}/{B,C,A} 
 をやりたいのですが、 
 変更したくない小文字a,b,cまで勝手に変更されてしまうので困っております。 
 もしどなたか解決方法をご教示いただければ幸いです。 
397(2): 2024/06/04(火)16:29 AAS
 >>395 
 外部リンク[html]:vimhelp.org 辺り? 
  
 大文字Sというコマンドは何ぞ? うちで、 
  
 > :S/{A,B,C}/{B,C,A} 
  
 すると、「E464: ユーザー定義コマンドのあいまいな使用です」と言われる。 
 VIM - Vi IMproved 9.1 (2024 Jan 02, compiled May 26 2024 12:27:33) 
 適用済パッチ: 1-446 
398(1): 2024/06/04(火)17:44 AAS
 >>397 
 どうもすみません、 
 :'<,>'S/{A,B,C}/{B,C,A}  
 の間違いでした。 
 SはSubvertの略です。 
 外部リンク:qiita.com 
 巡回置換が出来るようなので使ってみたのですが、 
 大文字小文字の区別が出来ませんでした。 
399(1): 2024/06/04(火)18:33 AAS
 外部リンク:stackoverflow.com 
 ここにそれっぽいことが書いてありました。 
 :s/A\|B\|C/\={'A':'B','B':'C','C':'A'}[submatch(0)]/g 
  
 他には 
 外部リンク:stackoverflow.com 
 :%!tr "A,B,C" "B,C,A'" 
 でも出来そうですが、1文字しかできないので汎用性はあまり高くなさそうです。 
  
 とりあえずこれで代用することにいたします。 
400(1): 2024/06/04(火)18:42 AAS
 :s コマンドと同じフラグが使えるようなので I で 
 :S/{A,B,C}/{B,C,A}/I 
401: 2024/06/04(火)18:52 AAS
 >>400 
 ありがとうございます。目から鱗が出ました。 
402: 397 2024/06/04(火)19:08 AAS
 >>398,399 
 ああそれが、 
  
 > vim-abolish を使って 
  
 なのか。丁寧にありがとう。 
403: 2024/06/13(木)02:03 AAS
 >>394 
 大きな目的の一つが肥大化したvimを整理整頓して軽くするプロジェクトや 
 有効的フォークで互いに足並み揃えのフィードバックしあってるから、neovimの進捗は本流vimにも恩恵あるし応援 
  
 まあベンチはしてないから実際のところは知らん 
404(1): 2024/06/17(月)10:18 AAS
 おそれいります。プラグインに関しての相談は此方でも大丈夫でしょうか。 
 具体的にはsimplenote.vim についてになります。 
 使っているsimplenote 上から全文検索をしたく思っているのですが、 
 何か良い方法をご存知の方いらっしゃいますか。 
405(1): 2024/06/17(月)11:43 AAS
 無い 
 外部リンク:github.com 
  
 ローカルに落としてgrepしたら 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s