Vim Part31 (738レス)
上下前次1-新
586: 01/30(木)20:39 AAS
 プログラミングに文字を使ってるんだから当たり前 
587: 02/02(日)11:25 AAS
 歌って開発 
588: 02/02(日)15:17 AAS
 vimおじさんにnanoは難しい。 
 保存と変更無しで閉じるショートカット調べた。 
 間違って上書きしてしまわないか恐ろしくて使えんかった。 
 起動直後に挫折するんで調べてから使うEmacsの方がマシだった。 
589: 02/03(月)18:29 AAS
 neovimのスレッドはないのかな? 
590: 02/03(月)18:40 AAS
 駅伝もneovimばかりでvim派としては寂しい 
591: 02/03(月)19:07 AAS
 今nvimじゃなくてvim使う理由ってなに? 
592: 02/03(月)19:17 AAS
 neovim はvimtutorはvimと共有で良いと思うのだ、別で作っているのは何故なのか。 
 それがちょっと嫌だった。 
593: 02/03(月)19:39 AAS
 neovimはバリバリカスタマイズしたい人向けな気がして... 
 VSCodeも同様であるけど、自分が理解している以上にはカスタマイズしたくない。 
 (しかもVSCodeの方は他人の成果物を使うだけの人がBlogに書くのも、なんか嫌) 
594: 02/03(月)19:46 AAS
 まだLuaとは距離を保ってます 
 そのうち仕方なく始めるかも 
 TeXとnvimで 
595: 02/03(月)19:49 AAS
 nvimの設定が複雑で、まぁしかし設定をちゃんとすればかなりの効果が上がってて。 
 面倒なのでKickstartを使う選択したんだけど、ちょっと手を入れようとしたら難しくて。 
 で、グルグル。そういうのを話せたらなと… 
596: 02/03(月)20:38 AAS
 わかるよ 
 nvimのプラグインマネージャーはごちゃごちゃしすぎ 
 設定ファイルもいろんなとこに作られるしDebian使ってるから掃除するのも大変だった 
597(1): 02/03(月)21:24 AAS
 lazy.nvimとかvim-plugと大して変わらんけどな 
  
 設定が難しいからという理由でディストリ使うのはおすすめしない 
 あれはそこそこ理解している人が設定めんどくさい場合に入れるものだと思う 
598: 02/03(月)21:57 AAS
 Linuxのディストリビューションに入っているのvimだしな。 
599: 02/03(月)22:00 AAS
 vim9script専用プラグインが発展してくれない限りvimはlua非対応のneovimになってしまうのでどうしてもneovimに流れてしまう 
600: 02/03(月)22:04 AAS
 evil modeもvimですか?🙋♀ 
601(1): 02/03(月)23:16 AAS
 >>597 
 lazynvimは勝手に設定ファイルいろんなとこに作るし最初からプラグイン入れまくってきてプラグインマネージャとしての最小構成がないから全体像もわからないし通知うざいしで意味わからない 
602(1): 02/03(月)23:53 AAS
 >>601 
 一応いっとくけどlazy.nvimとlazyvimは違うぞ 
 lazy.nvimはプラグインマネージャーで 
 lazyvimはlazy.nvim+スタンダードなプラグインが最初から設定された 
 ディストリのようなもの 
603: 02/04(火)00:50 AAS
 >>602 
 前試した時lazyvimの方だったのかな? 
 lazynvimの方だと最初から通知ビカビカしたりカラースキーム設定されてたりしないの? 
604: 02/04(火)05:36 AAS
 その辺りも含めてスレをたててみる?たてれるかって物理的?システム的?問題はあるんだけど。 
 一番、人気らしいnvim-lua/kickstart.nvim(options.luraは自分の)で今使ってるけどnvim使いやすいよね。 
 はじめ冷めて目で見てたんだけど、ちょっと使いだしたら。vimの後継として素晴しい! 
 ターミナルはwezterm ちなみにMACやWindowsじゃないです(声高に)。 
605: 02/04(火)06:46 AAS
 一応、あるんだ。 
  
 2chスレ:unix 
606: 02/04(火)20:01 AAS
 パイセン達いっぱいいるここで書くのもあれですが、すんません!! 
 neovimのとりあえず試す時ははこれです。 
 構造化とかめっちゃくちゃこってる.vimrcはわかんない。 
  
 ln -snfv ~/.vimrc  ~/.config/nvim/init.vim 
607(1): 02/06(木)17:47 AAS
 未だにVimScript使ってる人いるんだ 
608: 02/06(木)18:35 AAS
 未だにそんなこと言う人いるんだ 
609: 02/06(木)20:23 AAS
 Vim script警察タイーホ 
610: 02/06(木)21:15 AAS
 >>607 
 何を使うと良いの? 
611: 02/07(金)00:19 AAS
 そりゃelispでしょ 
612: 02/07(金)00:45 AAS
 さっきまで勉強してたものの名前が出てビックリした。 
 てか、Emacsじゃねーか 
613(1): 02/07(金)00:48 AAS
 Vim9 Script で後方互換性がなくなっているから、動かないのあるよね。 
614: 02/07(金)08:29 AAS
 >>613 
 今までの資産がVim9 scriptで動くわけじゃないぞ 
 1行目に vim9script と書かれたものだけがVim9 scriptで動く。 
615: 02/07(金)09:42 AAS
 vimは後方互換かなり重視してるだろ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s