OpenBSDでYouTube動画編集 (68レス)
OpenBSDでYouTube動画編集 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1530452036/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/10(月) 12:09:18.54 >>27 これですが、コンパイルには一応成功しました ただしi2-3450U?なので、Windows 10と同様に、いや全くよく似た振る舞いの後クラッシュします またAMDがnVidiaのグラフィックカードを挿せば動くのかも知れませんが、まだ試してません やったことはgoogle breakpadを外しただけです これはあまりにOSのlow levelに関わるプログラミングなので大変でしょうね だれか腕に自信がある人挑戦してみてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1530452036/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/10(月) 12:10:22.60 >>28 > >>27 > ただしi2-3450U?なので、 i5-2450U?の間違いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1530452036/29
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/09/16(日) 08:28:21.39 >>28 これですが、どこまで言ったかということを書くのを忘れました Jahshaka Studio (dev version)は起動します その後サンプルsceneから例えばskelton bones?を選ぶとこれをsceneリストに ロードし、thumbnail画像を表示します ここまでは問題なく動きます これはIntel GPUのみの時も同じです このあとPlayに移るとここでSegmentation faultになります これもIntel GPUのみの時と同じです 今回はソースがあるのでgdbで追跡してみましたところ segmentation fault 0x00000c40ab508d42 in brw_find_live_channel() from /usr/X11R6/lib/modules/dri/i965_dri.so となり、やはり予想通りOpenGLドライバの問題でした で、たぶんwin10でintel GPUのみの時も同じようにGLドライバの問題なんだろうと 予想します Linux Ubuntu 18.04.1では中の人がこれに気づいてドライバに手当てをしてるんだと 思います よってここまでの結論はUbuntuがもっとも信頼できるという事になります 以上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1530452036/32
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/04(火) 13:23:56.81 >>28 今回AMD HD6450カードを挿してOpenBSD 6.4で再度挑戦しています 長い間放っておいたので以前に何をしたのか忘れています 以前を思い出しながらなのですが、まだそこに辿り着きません ですが、一応Jahshaka Studioが出来たので動かしてみました 静止画と短い動画はPlay画面まで行きます、動画はエラーになります もうちょっと格闘してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1530452036/48
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s