PC-BSDを語れ! part2 (738レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
156(5): 2009/11/09(月)22:00 AAS
 質問 
  
 PC-BSD(バージョンは最新の奴です)のインストール用DVDを焼きました。 
 それをPCのDVDドライブに入れて起動したところ、途中で固まりました。 
 見た感じACPI関係のトラブルのようだったので、ACPI無効モードで 
 再チャレンジしました(起動時のメニュー画面で2を選択) 
  
 そうしたら次のようなメッセージが出て、リブート以外に選択肢が無くて 
 先に進めません。 
 Fatal trap とか表示されてて、なんだか絶望的そうな感じなのですが 
 これはどういう状況なのでしょうか? 
  
 画像リンク[jpg]:niyaniya.info
省3
157(1): 156 2009/11/09(月)22:00 AAS
 実はLinuxも試しましたが、やはり起動途中で固まりました。 
 いろんなデストリビューションを試しましたが、みんなダメ。 
 CDから環境を起動できるタイプも、HDDにインストールして使うタイプもダメで、 
 CDからの起動途中に固まるんで、そもそもインストールメニューまで進まない 
 状態でした。 
  
 このノートPCはLinuxとすごく相性悪いのではと思い、BSDを試してみたんですけど。 
 ちなみにWindowsXPがプリインストールされていて、こっちは普通に起動するし、 
 再インストールも問題なくできます。 
 今のところLinuxとBSDだけがダメです。
160(1): 156 2009/11/10(火)21:06 AAS
 >>158 
 >>159 
  
 ありがとうございます。 
 でも、故意にWindows系しか動かないマシンを設計することって 
 できるんでしょうか? 
 それともただの偶然?
167: 2009/11/13(金)11:20 AAS
 >>156 
 BIOSが腐っているっぽい。 
 運が良ければBIOSのアップデートで起動するかもしれない、 
 だめなら、ACPI BIOSのパッチを作って読み込ませれば起動するかもしれない、 
 powernowを外したカーネルなら起動するかもしれない。 
170: 156 2009/11/15(日)19:21 AAS
 自己解決しました 
  
 USB BIOS Legacy Support というのをBIOSで無効にしたら、 
 かたまる症状が解決しインストール進行するようになりました 
 Linuxのほうもうまくいくようです 
  
 皆さんありがとうございました 
171: 156 2009/11/15(日)19:27 AAS
 問題のノーパソですが、買うときに有料で5年保証つけてしまいまして、 
 買ったのが2008年1月ですから、残りあと3年ちょっとは使い倒したいところでした 
 しかしそれまでXPを使い続けるとは思えず、かといってシングルコアCPUなので 
 Vistaと7へ変えるのは荷が重く、どうしたものかと思ってました 
  
 BSDかLinuxを試せるようになったのは嬉しいです 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s