なんでWINDOWSじゃだめなの? Part2 (67レス)
上下前次1-新
1(2): 2005/11/06(日)14:46 AAS
まぁアレですよ。
色々語って叩いて論破してっていう
いつものアレですよ。
38: 2005/12/26(月)22:42 AAS
>>36
レベルが高いのになると
「MSDNサブスクリプションは一個のはずなんだが
なぜかみんなのPCにOfficeXPが入っているのはなんでだろう」
という場合もあるらしい。
俺は知らんぞ。ええ全然知りませんとも。
39: 2006/01/03(火)00:48 AAS
飛び込み営業一回で即決複数台納入。
Windowsで利益だすにはこれしかない。
何度も足を運んでっていうのはUNIXでたんまりもらわんと元が取れないね。
40(1): 2006/04/15(土)00:23 AAS
Windowsのことはあんまり詳しくないんだけど
今使ってみて思ったんだけど聞いていい?
Windowsってメモリの扱いおかしくない?
使ってるマシンはメモリを512MB積んでるんだけど
Windowsを起動した時点で
実メモリ使用量が182MBだと思ったら、いきなりスワップを171MBも食ってる
物理メモリが足りてないわけじゃないのにスワップを使うって何で?
調べてみたら正しいかどうかは分からないけどメモリのフラグ化を防ぐためらしいんだけど
自分なりに調べたら、最小化したウインドウはいきなりスワップに送られる
頭悪くない?
省6
41(1): 2006/04/15(土)02:19 AAS
UNIX的なメモリ管理をしていないからおかしいんじゃね?
と言ってんなら、おかしいとかおかしくないとかいう
ハナシじゃねーな
ドーズのページ管理とか知らんからなんとも胃炎
42: 40 2006/04/15(土)05:25 AAS
>>41
いや、そういう意味じゃない
どう考えても最小化しただけでスワップアウトするのは無駄すぎる
これはUNIX的じゃないとかそういうのじゃなくてメモリ管理として
他に何か読み込む必要があってスワップアウトするのなら分かるけど
メモリが有り余ってるのにスワップアウトする
あるものは有効活用するって言う考えの逆なのかな?
43: 2006/04/15(土)10:54 AAS
最小化するとメモリ使用量が減るのは知っていたけど、確かにページフォルトも発生するね。
出来るだけ物理メモリを空けておこうって話じゃないのかな。
確か、積極的に空けるとかレジストリで設定できた気がする。
44: 2006/04/20(木)20:22 AAS
2chスレ:unix
> なんでWindowsってネットワークあんなに遅いの?
> 自分の環境だとWindowsネットワークでも出て1MB/sくらい
> FTPでもでても3MB位
> 同じマシンでFTP立ててたときは20MB/s位は出てたぞ
> 遅くても10MB切ることは無かったな
Windowsっていっぱい不満点があるんだな
45(2): 2006/04/27(木)00:11 AAS
unix使いの皆さんがお話中のこところに割り込んですまないんですが、
Winで実質的にデファクトスタンダード化してるフリーウェア『窓の手』で、
「(パフォーマンス向上のために)カーネル全部を実メモリ上に乗せる」ように
デフォルトのレジストリ設定を変更できる。
だから実メモリが不足してない人は、それで解決してるので問題を
感じてない人も多いと思う。
32bit版Windows(2k/XP)では、1GBまではシステムがメモリを勝手に食ってしまう。
逆に、それに上乗せした分はユーザーだけが使えるので、余裕と安心が出る。
だから今時は2GBぐらいは積むと(1GBのデュアルチャンネルで二本挿し)、
丁度良い按配で快適にネット閲覧やテキスト形式メール作成ができるという寸法だ。
省7
46(1): 2006/04/27(木)00:12 AAS
でもIEのレンダリングってなんであんなに速いんだろ?
エロページを次々ササっとクリックするときにIEの速さの有り難味を感じる。
Geckoはどののversionも重いし。
あとOfficeを手段に使った顧客囲い込みを是非やめてくれ。
そうフザケたことをされるから、対抗上PC-UNIXに逃げるハメになり、
自分で書いたものは、OASIS系のODF形式ファイルで保存しようという意欲も
湧いてくるのだ。
逆に開き直って、PC-UNIX用のMS-OFFICEを作るとかすると、
却ってMS嫌いの人が少しは減ると思う。
どうせOSよりもOfficeの売上高のほうが多いんだから、損はないんじゃないの?<ゲイシさんよ。
省2
47: 2006/04/27(木)00:56 AAS
IE は gecko より css とかずいぶん手抜きなので、
それで早い部分もあると思う。
ネスケ4などもっと手抜きなので
現在のマシンなら爆速じゃないだろうか。
48: 蕪木ら某 ◆Googl8RmwA 2006/04/27(木)01:01 AAS
( >>45 -> 外部リンク[mspx]:www.microsoft.com )
49: 2006/04/27(木)11:04 AAS
>>45
スタンダードなソフトが日本向けてどんんだよ
Windowsは基本的に日本がターゲットなのか?
50: 名無しさん@Vim%Chalice 2006/10/12(木)21:39 AAS
test
51: 2007/11/01(木)01:17 AAS
Windows Serverにシェアを奪われるUnix
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
52: 2008/05/14(水)18:12 AAS
>7
MSのRPCで、クライアントを管理したいとき。
MSのRDPで、シンクライアントを構成するとき。
53: 2009/01/26(月)22:20 AAS
AA省
54: 2011/06/14(火)13:54 AAS
わっしょい!
55: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/03/10(土)17:19 AAS
ZFSとか使いたかったからー!
56: 2012/03/11(日)08:23 AAS
>>46
貴方の使っているコンピュータが著しく低性能なのが原因です。
57: 2013/09/27(金)10:05 AAS
なんでWINDOWSじゃだめなの?
58: 2013/11/07(木)13:12 AAS
ダメくないけど、なんでも簡単にできちゃうからつまんないし飽きちゃったんだよ。
59: 2013/11/08(金)17:19 AAS
もはやスマホやタブレットに惨敗w
60: 2017/12/29(金)10:50 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
NSENSPYIOP
61: 2018/05/22(火)03:23 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
R8HCU
62: 2023/10/16(月)01:22 AAS
(´・∀・` )アラマァ
63: 2024/03/27(水)19:53 AAS
ログアウト、パスワード再設定画面への脅迫もリベンジポルノも利用規約を設けることは、あれも跳ねたね、それを駆使してたのにね
64: 2024/03/27(水)20:13 AAS
ストーリーかなんだよな
このソースも年代別の有効成分なども抜き取ることができないんだが
想定だけど
65: 2024/03/27(水)20:22 AAS
そう考えると
66: 2024/03/27(水)21:43 AAS
そして国葬の代金なんだが
もともと面白かった
前にビルディバイドっていうのが救いだわ
スレの趣旨から外れてそうだわ
67: 2024/03/27(水)21:46 AAS
過去の実績をもらった選手のただの食レポなんか?
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売りのチームって言ってたな
どんだけ上がってそう。
イリジウム使ってるしな
画像リンク[png]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*