FluxBoxを語ろう (621レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

391
(3): 2008/01/16(水)00:06 AAS
スクロールバー上でクリックした時の動作のことです。
Windows や Firefox などでは、凸の部分をドラッグするか、
非凸の部分を押すと、凸の部分が押した位置の方向に移動すると思うのですが、
Fluxbox ではドラッグ無効で、
スクロールバー上での左右のクリックでのみ移動が決定しています。

……俺だけ?
392: 2008/01/16(水)01:07 AAS
>>391
ウィンドウ内のスクロールバーの事なら、fluxboxは関係ないよ。
ウインドウマネージャが面倒みるのは、タイトルバー、ウィンドウ枠、
リサイズハンドルまでで、スクロールバーはクライアント領域で、
アプリケーション側が面倒見ていて、主にGUI開発ツールに依存している。
そう言えば昔、そんなスクロールの仕方のGUIツールが有ったような気もするが。

どんなアプリ使ってる? どのアプリでもそうなるのか?
393: 391 2008/01/16(水)23:19 AAS
> ウィンドウ内のスクロールバーの事なら、fluxboxは関係ないよ。
そ、そうなんですか。すみません orz

Firefox や urxvt 等は普通(?)の方式で、Emacs や TightVNC は、上記の方式になってます。
余計なアプリ入れてないので、他の様子は分からないです。
他の WM を入れて確かめてから発言すれば良かったのか…。時間がある時に試してみます。
406
(1): 2008/04/14(月)02:13 AAS
>>391

スクロールバー上で中ボタンでドラッグすると
いい感じだったりしませんか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s