Excel VBA 質問スレ Part83 (856レス)
1-

634: 08/08(金)18:29 ID:2mOO3f8y(1) AAS
そりゃセンスも無い年収も低い参考書で覚えただけの奴がドヤってたからだよ
635: 08/08(金)18:40 ID:adZh48Rg(1) AAS
>>633
お前の馬鹿な日記よりましだろ
636: 08/08(金)19:39 ID:WJNqBNDH(1) AAS
目くそ鼻くそ
637: 08/08(金)20:25 ID:LzRW7Y1G(1) AAS
アホな質問にこたえるとなるとどうしてもアホな回答になるから仕方ない
638: 08/08(金)20:54 ID:xPBNC7DI(1) AAS
アホな質問はアホが質問するだけに内容も浅く簡単な内容 だから似たような有象無象のアホがこれなら俺も答えられるとアホな回答が続く
悪貨は良貨を駆逐する
639: 08/08(金)21:55 ID:dCfaDUr7(1) AAS
せめて年収制限しようぜ
600万以下は質が下がるから質問に答えないで
640: 08/09(土)00:11 ID:gjs9J3GA(1) AAS
600万以上のスペシャル回答見せてみろ
641: 08/09(土)07:45 ID:jRFVkFyh(1) AAS
760万の俺に任せろ
642: 08/09(土)16:29 ID:B3Fv7AUR(1/2) AAS
なら、質問回答形式じゃ無くていいから、じぶんの作品のうちベスト5から
どれか見繕ってサンプル見せてくださいよ 一部でいいから
最近半年間とかでじぶんでも上出来!と絶賛した処理でもいいっスよ
記憶も薄れたけど、あの時あんな処理して難を逃れたとかいう経験談でもいいし
 どれひとつ書けない人達が他人を冒とくしてるだけでしょ?
643: 08/09(土)16:40 ID:B3Fv7AUR(2/2) AAS
クマを殺処分した自治体とか、学歴偽装で市長当選させた役所とかに
まったく自分には何の関係も無いのに迷惑イタ電しまくる層とおんなしレベルでしょう?
IQが低いのか産まれ持ったDNAが似通ってるのか育った環境が劣悪なのか
今現在の生活レベルがどん底なのか知りませんけど、いったい何に突き動かされてそんな事ばかりするやら
もはや迷惑行為する事こそが生きる術みたいに成り果ててますけど、いいんですか?
まぁ、いいんでしょうね 本人にとっては そうでなきゃ、こんな迷惑行為し続けるのにも飽きるはずですし
644: 08/09(土)16:53 ID:FYBArRLP(1) AAS
常に直近50件の最新データをX-MRグラフに出力させて異常判定があったら任意の信号を出すシステム

三次元測定機で全項目をフォーマットに反映させて寸法の合否判定を自動で出すシステム

毎日配信される受注データから指示書に自動振り分けさせて情報をマスターと比較して客先を変換
数量は同一のものはまとめるシステム

ここらは賞取ったから記憶にあるし最近まで追加依頼がきてたものもある
出世する前から構文がどうだとか気にしたことはないかな
645: 08/09(土)17:19 ID:CQopIGSQ(1) AAS
いつもの人だぞ
646: 08/10(日)16:16 ID:5N8MTK4H(1) AAS
ここで長文書く人はだいたいあたおかさん
647
(1): 08/10(日)16:25 ID:ne+O2SWW(1/2) AAS
VBAも単発処理しか作ったことないもんなお前らって…
648: 08/10(日)17:04 ID:swuUdv2c(1/7) AAS
>>647
「単発処理」って何?
649: 08/10(日)18:01 ID:/nDvelQa(1/4) AAS
LET関数はPower Queryの無名関数の様なものだったのか
IFSで条件が沢山ある時に、LETでそれぞれの条件に名前をつけたら可読性、保守性が上がるかなと思ったけど、特にそんな事も無かったな。
LET関数の最後にIFSの関数が入って、それぞれの名前を入れて、TRUEの時の文字列を入力する
650: 08/10(日)18:30 ID:3rv715uo(1) AAS
LET関数はPowerQueryのLET構文に相当する
PowerQueryの無名関数に相当するのはLAMBDA関数
651
(2): 08/10(日)18:37 ID:46DfGBoc(1/5) AAS
質問だが、
2次元配列arr2dがあったとして、
それ1次元配列として新たにarr1dに取り出せる?

forループ使わない方法で
652: 08/10(日)18:40 ID:qdcwbCWk(1) AAS
>>651
Doループを使え
653
(1): 08/10(日)18:48 ID:swuUdv2c(2/7) AAS
Excel VBAで2次元配列かどうのとか、学校の宿題なのかな?
654: 08/10(日)19:00 ID:aYND9n09(1) AAS
実践で活かす力の無い人から見たら何見ても学校の宿題に見えるかもね
気にしなくていいよ
655
(1): 08/10(日)19:00 ID:/nDvelQa(2/4) AAS
>>651
index関数とか
Transposeとindex関数
2次配列を崩して全て一次配列に直結したいならループを使うしかないのでは
656
(1): 08/10(日)19:03 ID:6IrxmcjP(1/2) AAS
>>653
二次元配列滅茶苦茶使うと思うけど…
657
(1): 08/10(日)19:21 ID:46DfGBoc(2/5) AAS
>>655
WorksheetFunction.Index()ってやつ?
できたわ

ありがとう
Web解析で
658
(1): 08/10(日)19:22 ID:46DfGBoc(3/5) AAS
>>657
WorksheetFunctionってのが、
なんだか気持ち悪いが…
659
(1): 08/10(日)19:33 ID:swuUdv2c(3/7) AAS
>>656
Excelシートなのに?
660: 08/10(日)19:34 ID:swuUdv2c(4/7) AAS
処理の途中を見せない、見えなくするのはテストをしない人間なんだろうな。
661
(1): 08/10(日)19:47 ID:/nDvelQa(3/4) AAS
>>658
WorksheetFunctionは普通の書き方ではないのでしょうか?
Matchは実はApplication.Matchもあると知っているのでWorksheetFunctionとは書きませんが
WorkshetFunctionと書くもの書かないものの違いが分かりません
662
(1): 08/10(日)20:03 ID:46DfGBoc(4/5) AAS
>>661
そうなんだ
ほとんど使った記憶ないわ

処理速度が同じならいいけどね…
663
(1): 08/10(日)20:16 ID:/nDvelQa(4/4) AAS
>>662
worksheet functionのMatch関数はエラーを返さないけど、
application.Matchの方はエラーを返すからVariant型で受け取ってエラーでなければ処理という書き方にしています
applicationで使える関数はapplication.関数名で使用した方が良さそう
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s