Excel VBA 質問スレ Part83 (853レス)
Excel VBA 質問スレ Part83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
553: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 16:04:17.37 ID:qxFnCwfY >>552 今時はAIを使ったスクレイピングのSaaSが色々あるから、そういうのを使えば一瞬でできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/553
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 16:22:40.55 ID:UAE3kLxf >>552 ブラウザからExcelなら普通にコピペできるぞ 表を選択、コピーしてワークシートに貼り付けるだけ 色やフォントが邪魔ならセルを右クリして「貼り付けのオプション」から「貼り付け先の書式に合わせる」を選ぶだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/554
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 16:36:11.47 ID:G/qnQzxD 新しめのサイトだと、その表内選択すら拒絶してる(ドラッグしても選択状態に成らない)のも 稀によくある 「ケッ!おまえのデータなんか要らねえよっ!」と、捨て台詞吐いて渋々次のサイトを漁りに行く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/555
556: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 16:58:35.92 ID:pROVV37J >>552 Power Automate Desktopでなんとかできるかもしれない 取得したい表をブラウザで開いた状態にする ブラウザ操作ですでに開いているブラウザにインスタンスする webデータ抽出 > webページからデータを抽出する ブラウザに画面を戻すと右クリックで設定できる様になる 成功したらあとはエクセルに貼り付けるのを考えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/556
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 17:12:25.56 ID:XyRtrdUE >>553 いや、自動でやりたいって話。 たくさんあるので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/557
558: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 17:13:49.69 ID:XyRtrdUE >>556 そのMicrosoft Powerなんちゃらってやつ、気になってるわ でも、Excelに手で貼るんじゃなく、VBAでプログラム的に計算処理して、 セルに表示する感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/558
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 17:15:25.84 ID:tx0odXgn 表をテキストやHTMLだかで取得できるならpowershellでやったっていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/559
560: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 18:07:55.80 ID:EhvNl/Bg 取得したいウエブページがたくさんあるのなら、スクレイピングを使って完全自動化するけど 数が少ないのならウエブのテキストコピーだけは手動でもありなんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/560
561: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 18:12:45.94 ID:pROVV37J >>558 私も狙い通りや完璧にほど遠いので教えられる事は非常に少ないですが iframeがある場合は必ず指定して bodyやhtmlも特定できる様に指定しておいた方がいいかもしれないです 全く同じ要素の物が複数ある場合はordinalで0から始まるインデックスで指定 特にテーブルや表ならこれかもしれない テーブルのタグはtdやtrとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/561
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:22:15.39 ID:XyRtrdUE >>561 実は、 今までは、iMacrosってやつと、JavaScriptとかを使ってやってたけど、 iMacrosが開発終了で動かなくなった あんまり無名のソフトは使わないほうがいいですね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/562
563: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:33:30.70 ID:AVMu827h >>552 Webスクレイピングはこの辺を使ってやってる CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP") CreateObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1") http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/563
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:34:59.68 ID:HpTF1ew1 >>557 もちろん自動でできるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/564
565: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 18:36:59.11 ID:moyeEsyU >>543-548 ありがとう、PC会社で土日弄れないから週明けシート名変更から順に試してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:37:41.95 ID:tx0odXgn Manifest V3問題かな 昔のブラウザを使えばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/566
567: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 18:45:33.16 ID:lDYz6lmB >>565 二度と来るな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/567
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:46:38.24 ID:XyRtrdUE >>563 ほう それ使って、なんとかできそうだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/568
569: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 18:50:26.55 ID:VT4vRkUR powerqueryもwebページからでーた取得できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/569
570: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 19:11:58.74 ID:XyRtrdUE >>569 そう、それ Microsoft Powe Queryってやつ それでできそうだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/570
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 19:12:47.04 ID:XyRtrdUE >>570 あとはSeleniumBasicだか? Copilotが教えてくれたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/571
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 20:04:32.06 ID:CP7PbFCC >>551 コードは人が検証できるんだから盲信もクソもないだろ あってるかどうか追ってから使うだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/572
573: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 20:33:46.91 ID:UAE3kLxf >>571 SeleniumBasicは業務での使用だと導入のハードルが高いから、まず最初は使わない方向で検討した方がいい JavascriptとかCSSとか使って動的に生成されたページだとWinHttpやXMLHttpじゃ取得できないから、その時になってから考えればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/573
574: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 23:03:47.38 ID:TpfKdlSr VBA関係ないんだけど便乗質問 テキストじゃなくて画像になってる表を取り込む方法ない? フリーのOCRサービスをいくつか試してみたけど、認識率が低すぎてまったく使い物にならなかった たとえば、こんなやつ https://i.imgur.com/6Y1wHtu.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/574
575: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 23:20:31.57 ID:6k2UexVh >>574 死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/575
576: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 23:21:26.24 ID:AVMu827h >>574 ChatGPTはパーフェクトに認識してくれた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/576
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 00:20:48.61 ID:voGz0LGc 画像のテキスト化はChatGPTにその画像を貼って「csvに変換」て命令するだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/577
578: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 01:46:04.43 ID:tG7R5evI >>572 日本語読めないバカなやつw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/578
579: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 07:22:39.43 ID:u21A2qJf 将棋の9x9の盤面を Excelの9x9のセルに取り込む方法はありませんか? 4-5年前の段階ではそういうフリーのOCRアプリを試してみたけど、認識率が低すぎてまったく使い物にならなかった。 たとえば、こんなやつ https://kifulog.shogi.or.jp/.service/smartphone/thumb/photos/uncategorized/2025/07/30/250730_082.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/579
580: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 08:12:05.36 ID:jStM3M9q >>579 スレタイ読んで出直せ >>574みたいなクズに答えると次から次へとこういうクズが出てくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/580
581: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 08:19:57.47 ID:SguiDfgn >>579 そんなことをする必要がない 棋譜DBで探せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/581
582: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 10:08:34.77 ID:VGZenSDR >>580 アホ 人生においてどんなことでもなんらかのことは関係している 本件ならなおさら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/582
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 271 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s