Excel VBA 質問スレ Part83 (861レス)
Excel VBA 質問スレ Part83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
302: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 17:00:44.93 ID:MOD8edIy >>301 プリンターの設定で必ずこの行から2ページ目にする という設定ができるのでしょうか? とりあえず今日調べてなんとなく挙動がわかった様な気がします 考えれば当たり前の話ですが、行を追加すると余分なページが挟まれる可能性があるのと、空白だけど(何かしら書式設定された痕跡があるからか)印刷対象になってしまっている行を削除しないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/302
303: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 18:14:38.13 ID:jfS/ezr/ 印刷画面で1ページだけを5枚印刷とか 3,5~7ページだけを印刷とか指定できるので好きなページだけ印刷すればいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/303
304: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 18:29:48.73 ID:jfS/ezr/ 印刷すること自体をマクロでやったこと無いが プレビューを確認してよければ印刷するくらいにしないと インクや紙が無駄になるぞ 1万件のデータ印刷したら100ページとかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/304
305: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 18:43:03.87 ID:MOD8edIy マクロから直接印刷はさすがにしてないです pdf出力するのをしています ちなみにどうしても縮尺指定にこだわりたい人の為に、縮尺指定→印刷プレビュー→印刷プレビュー閉じる→左右のページ数確認→ループのコードを書きました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/305
306: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/30(月) 06:28:01.78 ID:m9Iz5ero Excelの知識がなさすぎるひと向けに作るのはやめた方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/306
307: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/30(月) 11:45:51.43 ID:jH/JIj4s つかExcelVBAは使うのやめた方がいい トラブルの元 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/307
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 11:49:50.48 ID:JQmVBSaF このスレで言うことか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/308
309: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/30(月) 18:11:33.26 ID:CUdrd9La 印刷やろうとしてる人に向けてだろ… でも明らかにセンスも作り込みスキルもなさそうだから同意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/309
310: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/30(月) 20:01:12.87 ID:9Mnf4Vk7 >>309 センスも作り込みスキルも無さそうでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/310
311: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/30(月) 20:48:43.72 ID:XO4EHMtF >>310 ごめん、そんなことはないけど 印刷のVBA化に無理に固執するもんじゃない マジで 昔経験したからわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/311
312: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/30(月) 20:54:02.73 ID:9Mnf4Vk7 >>311 ありがとうございます vbaで直接プリンターに飛ばすわけではありません とりあえず改ページの仕様はいくらか理解できたと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/312
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/01(火) 00:25:06.97 ID:AnMu1HLz Chatさんに聞いてみたけど面倒くさそう。 ' 例:20行目の上に改ページ(21行目から新しいページ) 余白2cm Sub 印刷設定サンプル() Dim ws As Worksheet Set ws = ThisWorkbook.Sheets("Sheet1") With ws .ResetAllPageBreaks .HPageBreaks.Add Before:=.Rows(21) With .PageSetup .PrintTitleRows = "$1:$3" .Zoom = False .FitToPagesWide = 1 .FitToPagesTall = False .Orientation = xlPortrait .PaperSize = xlPaperA4 .LeftMargin = Application.CentimetersToPoints(2) .RightMargin = Application.CentimetersToPoints(2) .TopMargin = Application.CentimetersToPoints(2) .BottomMargin = Application.CentimetersToPoints(2) .CenterHorizontally = True End With End With MsgBox "印刷設定を適用しました。" End Sub http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/313
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/01(火) 00:32:33.67 ID:AnMu1HLz 続き。こういうのも多分いるよね。 指定した行数がA4印刷1ページに収まるかを調べ収まらない場合は改ページを設定する 各行の高さを合計して、ページ内に収まるかを判定。A4の印刷可能範囲の高さ(ポイント単位)と比較。オーバーするならその直前に 改ページを入れる。 A4用紙の印刷可能な高さ(おおよそ) A4縦の高さ:29.7 cm = 約842 pt 上下余白(例):2cm + 2cm ≒ 113 pt(計) ⇒ 実質印刷可能範囲:約729 pt ※余白・ヘッダー・フッターにより変動 コード例 Sub 自動改ページ_行数と印刷高さを基準に() Dim ws As Worksheet Dim i As Long Dim rowHeightSum As Double Dim printHeightLimit As Double Dim lastRow As Long Set ws = ThisWorkbook.Sheets("Sheet1") ws.ResetAllPageBreaks ' 印刷可能な高さを計算(A4縦:842pt - 上下余白 約113pt) printHeightLimit = 842 - 113 rowHeightSum = 0 lastRow = ws.Cells(ws.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row For i = 1 To lastRow rowHeightSum = rowHeightSum + ws.Rows(i).RowHeight If rowHeightSum > printHeightLimit Then ' この行の直前で改ページを入れる ws.HPageBreaks.Add Before:=ws.Rows(i) rowHeightSum =ws.Rows(i).RowHeight ' 次ページの高さリセット End If Next i MsgBox "改ページを設定しました。" End Sub http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/314
315: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/01(火) 07:51:53.41 ID:hLMayhbM >>313 このコードは何をしているかというと、 21行目の上 つまり20行目と21行目に改ページを設定して 上にヘッダー?を設定して 縮尺解除 全列を1ページに収める 行のページ数は自動 用紙サイズはA4 という設定をしています しかし、改ページの設定は 改ページビューの青い点線(実はこれが自動改ページ)ではないから 1ページと2ページに余分な空白のページが挟まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/315
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/01(火) 12:47:55.21 ID:cyOlFSbV インスパイアされて作ってみた 関西のコミュニケーションの多様性にはリスペクトしか無い https://89.gigafile.nu/0706-cf0368763b1caf00c266d1efc563aea36 ネィティブでは無いので誤りが有ったら指摘もらえば改良もやぶさかではない Captionだけじゃ物足りないので喋らせてみたが、これが結構ドツボ ExcelでのSpeakは、まだまだ途上らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/316
317: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/01(火) 21:04:55.51 ID:hLMayhbM >>316 何をお作りになられたのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/317
318: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/01(火) 23:30:56.43 ID:uDpPxP0Z 俺氏、VBAで去年社内最優秀賞30万 今年はちょびちょび改善で出して1万6500円 抜群のセンスだわさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/318
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 00:01:46.59 ID:0vwAlXoU そう思うならさっさと転職して本職のITエンジニアになった方が稼げるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/319
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 02:51:17.71 ID:g2KaZT8X AI時代にここの質問スレは盛況なのは何故だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/320
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 03:40:33.29 ID:fiQBdOaz AIがイマイチだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/321
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 07:59:03.99 ID:02hJ4H7c AIに書かせることはできても、それの検証はどのみち必要だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/322
323: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/02(水) 08:13:15.57 ID:h5Fr+SaE ガイジだけど質問ある? 死にたいガイジ…空気読めないガイジ…死にたいガイジ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/323
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:19:12.11 ID:q22wzhF/ AIはうそつきだし 適度に事実も混ぜてくるから一番やっかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/324
325: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:29:36.52 ID:8Lvzc6gd やっかいだと思うなら使わなけりゃ良いだけなのに、 他人にもそうさせようとするのはなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/325
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:36:59.95 ID:QMHVqlVc >>317 [はい][いいえ]を関西弁で、という話題にインスパイアされて ・一つのユーザーフォームを使い回しできる方法 ・セルの文字をボタンやラベルのキャプションにしてしまう方法 ・何ならしゃべらせる方法 関西弁に限らず、広島弁でも博多弁でもかごんま弁でもとーほぐ弁でもご随意に リンク先の[ダウンロード開始]ボタンで落とせる うかつに開くといきなりダイアログが出てきてしゃべりだすので音量注意 OSに入ってるナレーターは、Haruka、Ayumi、Sayaka、Ichiroと選べるはずが Wordと違ってExcelだとデフォルトのHaruka限定にされて変えられないとのことで そこがドツボだった まぁ幸い解決方法を指南してくれてるサイトに辿り着けた 喋ってる間は全リソース奪われて他の操作は一切出来なくなるのは、如何ともし難いのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/326
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:47:20.48 ID:q22wzhF/ 関西弁のyes/no それはええ/それはええ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/327
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:49:18.32 ID:q22wzhF/ >>325 個人の中で完結ならいいけど、AIの嘘回答でドヤってくるのが迷惑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/328
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 08:52:51.46 ID:8Lvzc6gd >>328 嘘回答でドヤってきた奴に言えよ 十把一絡げに迷惑って言い散らかすのも充分迷惑だと気付かないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/329
330: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/02(水) 09:23:01.60 ID:IvKsZJU4 AIにも種類あるからなぁ 問い方にもよるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/330
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/02(水) 09:28:17.31 ID:sOTx1Ysw AIにテストとバグ取りまでやらせろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 530 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s