C++相談室 part166 (618レス)
上
下
前
次
1-
新
554
(1)
:
はちみつ餃子
◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 3732-SsbA)
07/12(土)20:02
ID:5KyGwfre0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
554: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 3732-SsbA) [sage] 2025/07/12(土) 20:02:23.86 ID:5KyGwfre0 排他処理が入ると並列化の恩恵がだいぶん減るので高速化の意図でマルチスレッドを使うなら排他が不要な部分を見つけるのが第一だね。 メモリなどの各種のリソース管理の後始末を別スレッドに任せるという例も聞いたことはある。 デストラクタが起動するとサブオブジェクトのデストラクタも連鎖的に起動するからワンフレームの時間が限られている状況では間に合わないということも起こる。 だからデストラクタは後始末が必要なリソースをテーブルに登録するだけにして、別スレッドが実際の後始末をするってことね。 もう使うことの無いリソースだというのは分かってるから排他は少なくてすむ。 (ヒープメモリの管理テーブルはスレッド共通だから排他がゼロとはいかないと思うけど。) 後始末が少しくらい遅れてもどうということはないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/554
排他処理が入ると並列化の恩恵がだいぶん減るので高速化の意図でマルチスレッドを使うなら排他が不要な部分を見つけるのが第一だね メモリなどの各種のリソース管理の後始末を別スレッドに任せるという例も聞いたことはある デストラクタが起動するとサブオブジェクトのデストラクタも連鎖的に起動するからワンフレームの時間が限られている状況では間に合わないということも起こる だからデストラクタは後始末が必要なリソースをテーブルに登録するだけにして別スレッドが実際の後始末をするってことね もう使うことの無いリソースだというのは分かってるから排他は少なくてすむ ヒープメモリの管理テーブルはスレッド共通だから排他がゼロとはいかないと思うけど 後始末が少しくらい遅れてもどうということはないし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 64 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s