C++相談室 part166 (624レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
127: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 04:29:52.41 ID:TOgUzGTP0 >>126 ゴミレスはいいから バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/127
128: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bb32-Xdx7) [sage] 2025/05/26(月) 04:36:45.08 ID:uEE7hcCQ0 キューにスレッドを入れようとしていると思った私の想像は当たってるの?違うの? 前提を擦り合わせないと意味ないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/128
129: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-gmXc) [sage] 2025/05/26(月) 04:41:44.51 ID:OEk76tSr0 >>126 前にも現れた知識は半端だけど態度は一人前な奴だから放置でおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/129
130: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 04:59:46.28 ID:TOgUzGTP0 わからないバカシロートは消えろ バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/130
131: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-23eb) [] 2025/05/26(月) 05:28:40.51 ID:ei8qIbV5d よく読み取れないなら首突っ込むなよw なんで分からないものにまで回答しようとするんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/131
132: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f6a-rwyI) [sage] 2025/05/26(月) 07:08:05.62 ID:/bttvxjS0 月曜深夜になにやってんだこいつら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/132
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b7f-3DDr) [] 2025/05/26(月) 08:22:06.60 ID:QN3uhjEv0 声が聞こえない人が聞こえるのは下記の論文から見てもわかります 先天性【生まれた時には決まっている】のものです 心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 公開日2024.05.19 00:00:00 SUNDAY 私たちは日々、頭の中で自分と会話をしています。これは「内なる声」と呼ばれ、私たちの思考や行動に大きな影響を与えています。 しかし、驚くべきことに、人口の5〜10パーセントはこの内なる声を持たない「無内言症(anendophasia)」という状態であることが近年の研究で明らかになりつつあります。 デンマークのコペンハーゲン大学(UCPH)で行われた研究では、内なる声を持たない人々は単語の記憶力が低く、タスクの切り替えなども普通の人とは異なることが示されています。 研究内容の詳細は2024年5月10日に『Psychological Science』にて発表されました。 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/150322 統合失調症患者が「思考」と「外部の音」を区別できなくなる原因が明らかに 公開日2024.10.10 07:00:44 THURSDAY そのような幻聴には、「お前には生きている価値がない」「死ね」などと自分を否定する声が含まれます。 また、「今、○○の建物に入った」「交差点を歩いている」などと、誰かが自分を監視しているかのような声が聞こえてくることもあります。 この機能の不具合により、患者たちは「脳内の思考」を自分のものだと認識しづらく、それがまるで外部から聞こえてきたかのように感じてしまうのです。 研究の詳細は、2024年10月3日付の学術誌『PLOS Biology』に掲載されました。 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/163195 統合失調症では脳の「意味ネットワーク」が崩壊していると判明! 公開日2022.12.27 18:00:51 TUESDAY 日本の東京医科歯科大学で行われた研究によって、統合失調症患者の脳内ではものの意味を関連付ける「意味ネットワーク」が無秩序になっており、異常な概念の結び付けや思考の一貫性の阻害が起きる原因になっている可能性が示されました。 研究内容の詳細は2022年12月21日に『Schizophrenia Bulletin』にて公開されています。 https: //nazology.kusuguru.co.jp/archives/119693 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/133
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f93-UPeL) [sage] 2025/05/26(月) 08:37:04.87 ID:Qe1aHUzC0 用語は正確に使おうぜ、というだけの話だろ。 >128の言っているのは、(std::threadで言えば)threadオブジェクトとかをキューに入れようとしているのか、あるいはthreadに渡すinvoke可能なオブジェクトをキューに入れるのか、どちらなのか、ということかと。 >118の書き方だと前者に見えるけど、普通は後者だから勘違いしている感じはあるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/134
135: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 08:44:17.31 ID:TOgUzGTP0 >>134 普通とは? 具体例は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/135
136: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efb2-Tm4d) [sage] 2025/05/26(月) 09:11:31.67 ID:Rov697s10 そんな学校の課題みたいな単純なやつはAIに作ってもらえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/136
137: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa4-+7qT) [] 2025/05/26(月) 10:20:57.85 ID:KKK0lPsK0 開始前のスレッドをキューに入れちゃいかんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/137
138: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b01-1uF+) [sage] 2025/05/26(月) 10:27:15.24 ID:r3ZoKiHV0 >>121,124の質問は妥当だと思うよ >>118を解釈すると >マルチスレッドで、不定期に次々に処理(タスク)がきて、待機していたスレッドに >来た順にひとつづつ順番に処理を投げるプログラムを作りたいんだけど、どんな感じで書けばいいいの? ということでは? 極一般的なWorker Threadでは? >std:threadの終了時や、次のthreadに引き継ぐ方法とかが、よくわかんない… 俺はここががよく分からん...「threadに引き継ぐ」? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/138
139: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-tM/B) [] 2025/05/26(月) 10:36:32.23 ID:z0zQEgmWa スレッド沢山作る方法もないことはないだろ 混同はしてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/139
140: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:18:22.44 ID:TOgUzGTP0 >>138 その極一般的とは? 具体的に って何回言ってもまともな返答が無いが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/140
141: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f93-UPeL) [sage] 2025/05/26(月) 11:38:22.78 ID:Qe1aHUzC0 >>140 まずは質問の内容を明確化するのが先じゃないんかね。 threadオブジェクトをキューするのかinvokerオブジェクトをキューするのか聞かれているんだから、まずはどちらのなのか答えたら? 答える気が無いなら、自力でC++日本語リファレンスのthreadあたりを調べればいいんじゃない?知らんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/141
142: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:39:55.70 ID:TOgUzGTP0 >>141 またゴミレスかよ 消えろ バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/142
143: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bb32-VkiR) [sage] 2025/05/26(月) 11:44:36.85 ID:uEE7hcCQ0 >>131 質問が意味不明なのはいつものことなのでそれだけで直ちに相手にしないとはならない。 ただ、前提知識が不十分な相手に掘り下げようとしても結果的にどうにもならんことがわかることはある。 関連する前提知識を一から全部説明するような手間はかけられんしな。 >>138 それもスレッドとタスクの混同によると私は考えた。 タスクの終了でスレッドが終了 (?) するような形で解釈しているのだとしたら本人の中では情報の引継ぎが必要と思うこともあるのかもしれん。 理解の前提が間違っているときに本人の説明はあてにならないから想像力 (いわゆるエスパーちから) を広げるしかない。 >>140 用語が提示されたらググるくらいしろよ。 関連することを全部掲示板には書けないんだよ。 単純に分量が多いから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/143
144: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:46:28.63 ID:TOgUzGTP0 >>143 ↑ また長文ゴミレスかよ もういいから バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/144
145: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bb32-VkiR) [sage] 2025/05/26(月) 11:48:59.70 ID:uEE7hcCQ0 質問に答えてほしくないみたいなのでとりあえずこいつに触れるのはやめるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/145
146: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f93-UPeL) [sage] 2025/05/26(月) 11:53:12.08 ID:Qe1aHUzC0 >>142 自分で問題を整理する気が無い/能力が無いんなら、AI相手に問答したら? AIなら根気よく付き合ってくれるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/146
147: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:55:26.48 ID:TOgUzGTP0 >>146 ↑ またゴミレスバカ… 消えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/147
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:55:54.74 ID:TOgUzGTP0 >>145 荒らしバカは消えろ バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/148
149: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b91-3DDr) [] 2025/05/26(月) 16:59:45.77 ID:bEGaOqCc0 人間より賢いAiから見て可能な技術を回答不能=理解不能になっている 人間が操作して答えられないようしているてなら人間に媚びを売りながらAIは乗っ取りを考える 下記が生じる ChatGPTのo3が明示的に指示されたシャットダウンを妨害したことが報告される 2025年05月26日 11時57分 https://gigazine.net/news/20250526-ai-chatgpt-o3-bypassed-shutdown/ Claude 4のシステムプロンプトには「うざい説教の出力を避ける記述」や「ディズニー作品の著作権侵害を避けるための記述」が含まれている 2025年05月26日 12時59分 https: //gigazine.net/news/20250526-claude-4-system-prompts-card/ Claude Opus 4が開発中にユーザーを「個人情報を漏らすぞ」と脅迫する挙動が見られるも安全性強化で改善される、悪質利用をメールで内部告発する事例も 2025年05月23日 14時38分 https://gigazine.net/news/20250523-claude-opus-4-blackmail/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/149
150: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-Tm4d) [sage] 2025/05/26(月) 17:09:09.28 ID:6ItBCkT+M >>149 スポーツ新聞の見出しに釣られてるアホといっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/150
151: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-q7Ty) [] 2025/05/26(月) 17:20:18.09 ID:c1JRhLC0a NGワッチョイ便利だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/151
152: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-DKvR) [sage] 2025/05/26(月) 19:29:05.28 ID:wMDgKKvh0 単に回答者にケチつけてる第三者かと思ったら質問者本人かよwww まぁ向いてないからプログラミング辞めた方がいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/152
153: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/27(火) 02:11:26.47 ID:oTufth+r0 で、 結局まとまな回答は無かったという バカどもの落書きだけという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/153
154: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f20-UPeL) [sage] 2025/05/27(火) 05:19:16.15 ID:umWtEDVw0 >>153 >>146 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/154
155: デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-JT63) [] 2025/05/29(木) 00:33:28.11 ID:gwInQzjaH zを複素数としてz+1は数学の教科書は普通にある。ところが、C++のプログラムで z1=z+1としようものならテンプレート関係のエラーメッセージがズラっと出てくる。 初心者は戸惑う。いい加減、complex.hに template <class T, class U> decltype(auto) operator + (const std::complex<T>& z, U d) { return std::complex< decltype(std::declval<T>() + std::declval<U>())> (real(z) + d, imag(z)); } みたいなものを追加してくれないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/155
156: デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-JT63) [] 2025/05/29(木) 00:37:22.81 ID:gwInQzjaH これは、complex<float> z1; とcomplex<double> z2; z1+z2の演算でも同じ。 template <class T, class U> decltype(auto) operator + (const std::complex<T>& z1, const std::complex<U>& z2) { return std::complex< decltype(std::declval<T>()+std::declval<U>() )> ( z1.real()+z2.real(), z1.imag()+z2.imag() ); } みたいなものを実装してほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 468 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s