[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 02/06(木)15:20:39.28 ID:wp4IFx4T(6/6) AAS
ちなみに比較はファイルメーカーね
40: 02/06(木)16:50:31.28 ID:XU76YYln(1/2) AAS
Accessは開発終了したんじゃなかったっけ?
121: 02/17(月)07:56:37.28 ID:85i1FDmI(1) AAS
>>119
そりゃそうだ
ワークブック閉じてもエクセルのインスタンスを閉じたわけじゃない
エクセルのインスタンスを終了させるならApplication.Quit
が要る
261: 04/09(水)22:06:17.28 ID:Uc0oV4Gf(2/2) AAS
馬鹿が馬鹿な知識で馬鹿な妄想をしてるだけだぞ
276: 04/12(土)18:52:11.28 ID:mOSc/cCd(2/2) AAS
>>275
ええ…
398(1): 04/23(水)05:26:38.28 ID:pTAtgk9D(1/9) AAS
>>388
自称VBAプロでプログラミングの基礎がまともにある奴の方が少ないんだからこそそう言う本が読みたいのですが?
VBAのコーディングでもより効率的に素早くコーディングするための方法が知りたいです
例えばコードブロックはメモ帳なりなんなりであらかじめ用意しておいて繰り返し流用するとか、ユーザー辞書にメソッドやプロパティを登録して入力を楽にするとか
少しでもノーコードに近づけるテクニックが知りたい
594(1): 05/06(火)01:25:53.28 ID:AZSw2w0R(1) AAS
関数型において関数は引数を受けることと戻り値を返すことしかできないというのは正しいのだけど、
鬼門なのは関数そのものを引数として渡したり関数の戻り値として関数を返したりできるところ
それにより関数型プログラミングは飛躍的に自由度と難易度が上がり、>>592の頭だとたぶんそこで挫折する
762: 05/22(木)08:29:26.28 ID:uEqc52DQ(1) AAS
数年後の自分がメンテできるように作ればOK
人の能力はマチマチ、まだいない後任者のことを考えてもしゃーない
850: 05/27(火)17:59:07.28 ID:2OPk25Mu(1) AAS
>>848
解決しました。
ありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s