[過去ログ] Excel VBA 質問スレ Part82 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898(1): 06/03(火)23:26 ID:aKU11sxP(1) AAS
>>897
Microsoftのマニュアルよりも詳しい説明
ADODB.Stream: 外部リンク[php]:atsumitm.iobb.net
TextStream: 外部リンク[php]:atsumitm.iobb.net
899(1): 06/03(火)23:46 ID:gpacmpqZ(2/2) AAS
>>894
VBAは比較的間口が広くてとっつき易い言語ではあるとは思うよ
ただ、何の言語でもそうだけど教える人がいると受動的になりがちで聞いてりゃ分かるようになると思ってしまうのはマズい
聞いてりゃ分かるようになる言語なんて存在しない
分かる人が少ないのは結局、VBAを本当に必要であることを迫られる立場に無いからだと思う
VBA出来なきゃ今いる会社をクビになるくらいに迫られたら大概の人は理解する
でも教えてくれる人がいるということは恵まれたことだと思うよ
このスレにいる大多数の人は恐らく独学で仕事場で使えるようにならざるを得なかった立場なんじゃないかな
900(1): 06/03(火)23:58 ID:/ZJ1mBw3(3/3) AAS
>>899
私も完全独学で覚えました
というプログラミングは独学で学んでいる人ばかりではないのですか?
プログラミングスクールは役に立たないし、かと言って会社は教えてくれない
901: 897 06/04(水)00:06 ID:/Ak3M73b(1) AAS
>>898
このサイトぐぐるとよく見かけるようになったけど、詳しすぎて理解できないw
902: 06/04(水)00:40 ID:b8XC2mTd(1) AAS
自学できない人はダメだよね
903(1): 06/04(水)05:30 ID:3c6clsCg(1/3) AAS
独学って、大半の人は言語に固有の文法と、開発環境に依存する実行方法を覚えただけでしょ
だからデータ型の違いとか文字コードとかアルゴリズムとかファイルシステムとか、基本がわかってないから別の言語に手を出せない
904: 06/04(水)06:02 ID:/hC9EQXc(1) AAS
ここ見てりゃわかるけど、コピペで動いて偉くなったつもりの馬鹿ばっかだから
905: 06/04(水)07:11 ID:jKpT1SFo(1) AAS
>>903
そうね
それはその通りだと思うわ
だから>>894の言ってる教えている人が
そもそものVBAの基本的な型やら
分岐や演算とかよく使うObjectの扱いとかを
最初に教えていることを切に願うわ
906: 06/04(水)07:34 ID:BFbm2+Cn(1) AAS
>>900
覚えるのは自分、教わったのに覚えてないようでは学べてない
あと文法は覚えてもアルゴリズムは考えるもの
教わってないからできないって言ってるのは初心者以下な
907(2): 06/04(水)07:44 ID:f2CAL3f8(1/3) AAS
やる必要性がないからやらないけど、Pythonが簡単というならPythonだってわかる気がするし、C言語がFor eachもない様な単純な言語だというならそれはそれでできそうな気もする(Copilotがあるから尚更)。
ローコードにしろスクラッチにしろそれは同じ。
既製品のソフトウェアを導入するか、VBAで作成するかならどちらが安いと思いますか?
もしVBAの方が安いなら世の中マクロだらけだと思うのです。
908: 06/04(水)08:21 ID:B6zQeN2g(1) AAS
誰も責任を負いたくない、率先して矢面に立ちたくない方々だらけだから
909(1): 06/04(水)08:50 ID:yTwvetl9(1/2) AAS
>>907
マクロだらけだよ
それらを管理する人(作成者)が抜けていくから管理不能になる
そういった事象を解決する銀の弾丸としてRPAやノーコードツールが喧伝されたけど、
管理する人がいないって意味では同じなので同じことが繰り返されてる
910: 06/04(水)10:16 ID:pOYKhOcI(1/2) AAS
>改行コードが CRLF と LF が混じったお行儀のよろしくないファイル
CSVなら普通にあるな
行儀の問題じゃない
911: 06/04(水)10:36 ID:yTwvetl9(2/2) AAS
行儀だよ
少なくともRFC上においては行末がCRLFであると規定されてる
ファイルの最後のみがどうでもよい
912: 06/04(水)11:22 ID:ZuFYF6Nx(1) AAS
>>907
どっちが安いって、保守コストまで考えて言ってる?
そりゃ作りっぱなしならVBAのが安上がりだけど、それじゃ後で困るって話をしてるんでしょ
913(1): 06/04(水)12:21 ID:pOYKhOcI(2/2) AAS
LFは行末じゃないよ
914(1): 06/04(水)14:36 ID:p0LJP29f(1/2) AAS
CSVの行改行と項目内改行が使い分けられてないわけが無い
使い分けられてなければ復元不可能になる
915(1): 06/04(水)14:39 ID:p0LJP29f(2/2) AAS
>>914
"あれば可能だが無いの見たことあるのよね…
916(1): 06/04(水)16:28 ID:3c6clsCg(2/3) AAS
標準の改行コードはOSによって違う
CR、LF、CR+LF、LF+CR、すべてのパターンが実在する
フィールドに改行やコンマを含めたい場合、レコードの区切りと違うコードを割り当てる場合もあれば、クォートなどの記号でフィールドの範囲を明示する場合もある
Windows版Excelはダブルクォートでフィールドの範囲を指定するのが基本
917: 06/04(水)16:30 ID:3c6clsCg(3/3) AAS
>>915
それは固定長かセパレータ(コンマ)の数をカウントしてるかどっちかかな
918: 06/04(水)18:23 ID:RQn0r/Lq(1) AAS
>>916
CR MacOS(UNIX化前)
LF UNIX、MacOS(UNIX化後)
CR+LF Windows、DOS
LF+CR ← なんてOS?
919: 06/04(水)18:39 ID:f2CAL3f8(2/3) AAS
>>909
RPAにしろ、ノーコードにしろ、なんにしろ、そうなりますよね。
結局社内でどれだけ学習意欲のある人を揃えるかによりそう。
920(1): 06/04(水)19:22 ID:7S8kDVf/(1) AAS
>>913
由来のタイプライターを鑑みたらLFは本来行頭に来るべきものだけど、
現実的には行末
921(3): 06/04(水)19:55 ID:frrYvMiA(1) AAS
頑張ってVBA勉強したところでプログラミングスキルとしては流石に時代遅れ&最底辺だし、
事務員としてスキルアップしたいならツールに入れ込むより業務知識を強化した方がいいし、
組織の中で出世したいなら自分でVBA書くより他人に書かせて継続的にスケールする仕組みを作るべき
そして、めでたく業務効率化できたとして、いず」行き着く先は「脱Excelで属人化解消&業務効率化」でVBA職人は悪者扱いだ
本当にVBAを広めたいのなら、個人の意欲に頼るのではなく、組織として適切なインセンティブを設けることだな
922: 06/04(水)20:02 ID:f2CAL3f8(3/3) AAS
>>921
結局、経営者次第だよね
まるでITや業務効率化に興味がないなら何もできない
社員の進言に耳を傾けないなら騙されもするし、せっかく導入したツールは社員にとって非常に使いづらい
923: 06/05(木)00:29 ID:Nu77Yg2O(1) AAS
>>921
そっか
あなたはこのスレ卒業だね
924: 06/05(木)08:17 ID:FSpPjL7A(1/2) AAS
四行目までは自虐だろ? 言いたいのは五行目だけって意味と捉えたが、どうなんだ
まあ、ちょっと過剰に反応し過ぎなきらいは否めないが
925(1): 06/05(木)08:45 ID:Lp1WVm/I(1/3) AAS
>>921
組織の中で継続してスケールする仕組み作ったなら属人化してないんだから悪者になる理由なくない?
926: 06/05(木)09:07 ID:FSpPjL7A(2/2) AAS
お利口さんに成ろうとしてアタマでっかちに成り過ぎ
大工だっていろんなレベルもあるし色んな層が大工してる
その場しのぎのやっつけ大工も居れば、客の要望を叶えるために青写真から描ける熟練大工もいる
新人大工なら木の特性とか部材同士の相性とかもよく理解しないまま最新部材使って威張ってみたり
ガルバリウムには使ってはいけない釘平気で使って1〜2年後にはその部分からサビを拡げる原因作って顰蹙買うし
それでも世の中は回ってる
改善なんか数年で変化してくものだ、という前提を踏まえてれば、それに見合うコストで運用出来てれば御の字
927: 06/05(木)10:31 ID:1teg7ITB(1/3) AAS
>>925
コンサルはいわゆるExcelバケツリレーの非効率さを指摘してくるのが常道
VBAで個々人の作業が省力化されてようとフローは変わらないので、実際非合理だから仕方ない
その上で現行業務の調査として関係者全員にヒアリングして介在するワークシートやマクロをつぶさに調査するのにかかる莫大な費用の見積りを提示されると、
もう経営層からはVBA職人なんて非効率な業務を助長するだけの排除すべき敵としか見えなくなるわけよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s