[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
195: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/02(火) 00:37:53.67 ID:7CSC2sWO >>162 >>164 その場合はコンピュータじゃなくて理論計算機科学とかだな、比較対象がおかしい。 数学史とか数学基礎論とか少しでもなんか読んでみ、今の数学はそういう思想だから その調子じゃヒルベルトプログラムもブルバキも何にも知らないだろ >>180 いやあるだろ…停止性問題とか知らないの…? こんなん数学科でもなくてもCS学科でもなくても 趣味でWikipedia読んでれば知れる雑学だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/195
196: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/02(火) 00:59:03.34 ID:7CSC2sWO >>173 背理法って推論規則の一つでしかないから他の推論規則を使って導けるものじゃないんじゃないの 証明をプログラミングでやるって、命題論理の変換で真か偽になる変換方法の組み合わせを見つけるってことでしょ 人間がなかなか納得しがたいロジックでもプログラミングしたらはっきりする、わけじゃなくて、 なかなか納得しがたいロジックでも間違いがなければ論理に間違いはないので証明されたとする、という根本は変わらなくて 論理の変換をプログラムで行なえても不思議ではないと思うけどな 記号論理学を大学1年のときにとったけどそれぐらいの基礎すらなかったら証明、公理系、推論規則、あたりの概念がめちゃくちゃになってるんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/196
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s