[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
40: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/19(火) 18:04:10.23 ID:qttME5ET >>36 「プログラミングの勉強」を「プログラム言語」の勉強だと思ってるバカ 「program」の意味を調べてみろ。言語はただの手法の一つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/40
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/26(火) 11:17:19.23 ID:ZLsRjAqD 計算機だからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/130
134: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/27(水) 18:25:48.23 ID:sRZ89+IF コンプライアンス的には絶対に違反しないブレないスタイルの方が楽だな 中庸とかいうのは数学的にも意味のない言葉 の筈だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/134
258: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/12(金) 20:41:54.23 ID:HS/aYR/B レヴィ・ストロース? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/258
259: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 22:22:16.23 ID:Kw0ACNUt 水道方式の遠山 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/259
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/15(月) 17:32:13.23 ID:scEUff9F 自己紹介乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/313
324: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/15(月) 19:43:04.23 ID:NsRnPyj0 ただし A + A' := {a + a' : a∈A, a'∈A'} A+ := {a∈A : a > 0} B- := {b∈B : b ≤ 0} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/324
358: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/16(火) 21:16:45.23 ID:UT47qync しねええええっ!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/358
525: デフォルトの名無しさん [] 2024/05/06(月) 00:51:10.23 ID:gOZqaVA4 どんぐりが足りないと言われてしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/525
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/07(火) 15:10:49.23 ID:pdFuXZMq もうできるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/541
686: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/18(月) 19:58:41.23 ID:uqz705Or print("2 - (1/2)^100"); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/686
693: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/19(火) 12:52:15.23 ID:+rLs2eZU なんか擬似問題臭くて良くわからんが、非可算無限と可算無限を同列に扱っている? ε-δ論法の話をしているけど、「対象」が可算集合ならコンピュータでもε-δ論法を扱えるけど、「対象」が実数とかの無限列相当のものは扱えないよね。 ここは同意できているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/693
809: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/13(月) 09:12:00.23 ID:J7wtrzSF 俺が大学生だった20年前はオブジェクト指向もCSの一部だったが 教授はカプセル化が一番重要だといってた 研究はされてたけど、アスペクト指向は流行らなかったなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/809
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/15(水) 00:45:33.23 ID:2eRf9tIs ユーザー定義関数から値返せないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/837
901: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/25(土) 22:15:16.23 ID:wEoGbTgh >>900 だめに決まってるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/901
917: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/28(火) 10:01:48.23 ID:dqvH8r5C 暗号化技術とガロア体の関係を教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/917
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s