[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part160 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712(1): (ワッチョイ 750d-gPyh) 2024/11/05(火)23:11 ID:Jp4t1BFV0(1/2) AAS
例えばMath.Sinは「Mathクラスのstaticメソッド」でなく「Math名前空間の関数」でも良くない?という疑問
JavaやC#はstaticメソッドを使うけど、後発の言語 (GoやTypescriptやRust) では関数を使えるから、JavaやC#がこの形にした理由や考え方を知りたかった
言語ができた当時の流行りみたいなものなんですかね?
とりあえず「C#ではそういうもの」と思うことにします
713: (ワッチョイ 750d-gPyh) 2024/11/05(火)23:23 ID:Jp4t1BFV0(2/2) AAS
>>704
>そもそもオブジェクトのふるまいを規定するのがメソッドなんだから
>オブジェクトに属さないメソッドがあるほうがおかしいと思うが
インスタンスに紐付くものはこれで納得がいくんだけど、Sin関数やMin関数みたいなものも「オブジェクトの振る舞い」と考えるのがいまいち腑に落ちない
自分の中では、例えばファクトリーのようなものは「クラスに関連する処理だからクラスのstaticメソッドにする」と理解してるけど、これもオブジェクトの振る舞いと考えた方が良かったりする?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s