プログラミングのお題スレ Part22 (831レス)
プログラミングのお題スレ Part22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
739: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/08(火) 23:30:40.48 ID:OzdBhfzQ >>738 素因数の総和が2025になる問題を可能な素数の組合せ総当りで挑戦してみました 20億以下で約0.4秒と規定時間以内に実行できました 実行時間 solve(2025, 20000000): 22.638309ms 実行時間 solve(2025, 2000000000): 418.607978ms fn main() { for (n, limit) in [(2025, 2000_0000), (2025, 20_0000_0000)] { let start_time = std::time::Instant::now(); let answer = solve(n, limit); let end_time = std::time::Instant::now(); println!("実行時間 solve({n}, {limit}): {:?}", end_time - start_time); // 個数と最初と最後の検証 let (valid_len, valid_first, valid_last) = match (n, limit) { (2025, 2000_0000) => (1265, 30255, 19970000), (2025, 20_0000_0000) => (49942, 30255, 1999986740), _ => (0, 0, 0), }; assert_eq!(answer.len(), valid_len); assert_eq!(*answer.first().unwrap(), valid_first); assert_eq!(*answer.last().unwrap(), valid_last); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/739
741: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/09(水) 22:22:33.83 ID:Ip5PiQSs >>738-739 出題時に作成した解答例 C++ https://ideone.com/y1YZlj R https://ideone.com/zvqAsg と解の個数と最小値・最大値が一致するので正解だろう。 ローカルでコンパイルしようとしたら、 error[E0425]: cannot find function `generate_primes` in this scope と表示されコンパイルできなかったので、実行時間の比較はできなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/741
743: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/09(水) 23:40:58.68 ID:Ip5PiQSs >>738-739, 742と>>741のC++を解の標準出力なしに変更したものの実行速度を比較したら、 前者の方が2000万以下では27%、20億以下では11%速かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/743
745: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/09(水) 23:50:45.01 ID:Ip5PiQSs >>744 前者は>>738-739, 742のRustプログラム。後者 (C++プログラム) はvectorへの要素追加回数が 多いので時間が掛かっていそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/745
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s