プログラミングのお題スレ Part22 (854レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
241(1): 9 2024/02/16(金)02:56:10.41 ID:7jtCAGu+(1/2) AAS
>>234 Perl5
for $n (0,17,100,123459321) {
my %a;
for (0..$n) {
$i = $n - $_;
$a{$i} = $i if 0 <= $i and $i =~ /^((\d)(?1)\2|\d?)$/;
$j = $n + $_;
$a{$j} = $j if $j =~ /^((\d)(?1)\2|\d?)$/;
last if keys %a;
}
省10
325(1): 2024/04/15(月)21:01:04.41 ID:dSNEYg5r(1) AAS
>>322
p < 0 のとき(= 三角形を作れない場合)は浮動小数点数の特性に関係なく無限ループになる。
sqrt(p) と同様にNANを返すには、if (p < 0) return 0 / (p - p); を追加すれば良い。
p > 0 のときは無限ループにならないはず。以下が検証プログラム。
外部リンク:ideone.com
x = sqrt(p), y = p / x とすると、浮動小数点数の特性により x == y とならない場合は存在する。
このとき、xとyの仮数部を整数と見なした値(以降では「仮数整数」と呼ぶ)の差は1なので、
z = (x + y) / 2 はxとyのうち仮数整数が偶数の方に一致する。zを新たなxとして代入しyとzを
再計算すれば、今度はxの仮数整数が偶数なのでzはxに必ず一致し、>>321の収束判定条件が成立する。
具体例で見ると、p = 2 のときはxの仮数整数が奇数なので x != z となるが、zを新たなxとして代入し
省2
420: 2024/09/03(火)10:17:03.41 ID:HQsZJT0t(2/3) AAS
>>419
ありがとうございます
そうするとemacsが使えるようになるのでしょうか?
それともプログラミング言語としてのlisp環境が整うだけでしょうか?
511: 506 01/30(木)21:43:26.41 ID:ID2xuR+0(1) AAS
>>500 c
外部リンク:ideone.com
・unsigned int m[128] = {0};を使って集計
515: 01/31(金)15:33:43.41 ID:b4vq2KMj(1) AAS
う~んこの嫌われムーブはあのおじさんか
このスレでは自重して欲しいな
538(2): 02/07(金)22:53:14.41 ID:ovhX7KXo(1/2) AAS
>>510 c
外部リンク:ideone.com
・f_537 は537さんのパクリ
549(1): 02/08(土)20:02:06.41 ID:EDI8nVtP(2/2) AAS
>>510
C++
外部リンク:ideone.com
>>548では検索文字列が短くて高速化されたか分かりにくかったので、長くして529, 534, 548の
実行時間を比較してみると、効果が顕著に現れた。
846(1): 09/13(土)21:09:19.41 ID:rhMflYHg(1) AAS
>>845
R
外部リンク:ideone.com
ヒントはどう使うのかわからなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s