Javaってオワコンか? (264レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

246: 2024/07/21(日)11:16 ID:52bCYCc0(1/6) AAS
そのままだろ
248: 2024/07/21(日)11:21 ID:52bCYCc0(2/6) AAS
嘘八百とは?よろしく!
250: 2024/07/21(日)11:41 ID:52bCYCc0(3/6) AAS
7年かかったのならJavaの開発者がStreamの開発に苦戦したのは事実のように思えるが
嘘八百とはなんなのかね?
252: 2024/07/21(日)12:06 ID:52bCYCc0(4/6) AAS
物分かりの悪い人は嘘をつかれて知ったかぶりされた被害者意識を持つ、これすなわち無益
そして被害への対抗手段として他者への攻撃に走る、これすなわちひろゆき
254
(1): 2024/07/21(日)20:26 ID:52bCYCc0(5/6) AAS
C#のLINQを設計したのはHaskellの開発者だったりするんだよな
LINQはAPIの設計も実装もエレガント

JavaのStreamはいまだにクソ
foldが存在しないし実装が低品質
Eclipse Collectionsの方がよほど良い
Eclipse Collectionsはメソッド名がSmalltalkすぎてわかりにくいことだけがネック
255: 2024/07/21(日)20:53 ID:52bCYCc0(6/6) AAS
Javaはオブジェクト指向プログラミング言語の代表みたいなものだったから
パラダイムシフトが遅れたのもあるだろうしJavaの開発をしていたSun Microsystemsの
経営が傾いてそれどころじゃなかったのもあるんじゃないかと思う
Java OSとかLooking Glassとか夢があったけどね
Windowsのパソコンと同じ値段でSolarisのワークステーションを買える未来であって欲しかったなー
そうしたら世界中がブルースクリーンで困ることもなかっただろうに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s