日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中 (229レス)
日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/26(土) 10:53:00.44 ID:o2oBACwy Gitが難しいとは言われてる。(お前らはこれすら否定するようだが) だから「簡単なGit」には需要があって、それが「これで十分じゃん」と思えるものなら大半は乗り換えるだろう。 多少簡単なくらいで、(信頼性や実績や3rdパーティツールを鑑みて)「乗り換えるまでもない」と思うのなら、無視されるだろう。 Saplingは俺と同様、Gitの「分かりにくさ」はIndexにあると見て、これを廃止した。 あとおそらくMVCを導入して、rebaseを廃止するつもりだろう。これも俺と同じ方向だ。 (Git19スレの331。なお既に何度も言ってるがまるで通じてないが、しつこく言っておくと、 これはrebaseしなくてもrebaseしたのと同じ見た目を得られるということ) なら単純には俺はSaplingにcontributeすべき、という話になるし、それ以前に (哲学が同じ)Saplingが「バケツ」的UIを既に実装してる可能性もかなりある。 そして俺が今やってるのは、俺が欲しい「バケツ」って、実際どういう「バケツ」なの?を詰める作業だ。 (ちなみに俺が欲しいcommit/rebase履歴はMVC分離の先にあるから、Saplingとは相性がいい) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/64
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/26(土) 11:02:22.12 ID:tT2jjFdv うわ、本人降臨してたのかよ >>64 こんなところに書き込む暇があるならせっせとコード書けw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/66
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/26(土) 17:06:19.22 ID:4TQ9kFCb >>64 「俺が欲しかったのはsaplingだったんだ!哲学も同じだ!」と言い張って済ませようということかな >>61 >やりたくないしできないから作らずに済ませられる方法を探し続けているのが長文君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.782s*