関数型プログラミング言語Haskell Part34 (667レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part34 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
37: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/03(月) 08:08:25.82 ID:hLrwvjQQ まぁコレは趣味による Haskellでは性能面より可読性を重視するからな それも使う人次第だけど >>34のようにすればメモリも時間も節約できるけど可読性は失われる どこまで我慢するかだけどオレは計算時間もメモリも線形までなら我慢して可読性を重視する >>34だと入力に比例して要求されるスタック量が増える 線形までならしょうがないと思う どのみち入力が大きくなるにつれてシステムが大きくなるのは元々しょうがないんだしその時の比例定数の違いまでなら我慢する 今具体的にやりたいことがあってその線形オーダーの無駄すら許されない状況なら考えるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/03(月) 11:20:12.64 ID:TEX8BSo6 >>37 今回のお題はワードカウント、ファイルサイズがギガになる場合を想定 スタックなりヒープなりを消費しない手法は?です Cなどで実装した場合、ループでカウントして再帰なしスタックもヒープも消費なしとか(可読性は...) 他にマルチスレッドで分割カウントした時の手法とか(ディスクのIOで律速か) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1639713446/38
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.112s*