[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
535: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/01(日) 09:15:58.91 ID:v6ASK7zT >>533 > > 1)foldr (+) 0 [1, 2, 3] > (+)とカッコがつく理由は? + がないと+は中置演算子で (foldr + 0) [1, 2, 3] になる (+)があると普通の関数としてfoldrの因数として解釈される > 2)map' f = foldr (\x a -> f x : a) [] > xは[]の各要素?aは何? []はfoldrの第3因数と同じ型の空集合 a は無名函数(\x a -> f x : a)の第2因数 定義に従ってmap' sin [] [5,6]] はわかりやすく(\x a -> sin x : a)を中置演算子++++で書くと(すなわちx ++++ a = (sin x) : aとすると) map' sin [] [5,6] = 5 ++++ ( 6 ++++ [] ) = 5 ++++ ( (sin 6) : [] ) = 5 ++++ [ (sin 6) ] = [ (sin 5) : [ (sin 6) ] = [ (sin 5) , (sin 6) ] となる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/535
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s