[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425
(1): 2020/08/23(日)10:09 ID:ts+Zp8he(1/2) AAS
ヌルポはどこにバグがあるかを教えてくれるが、
ボトポにはそれさえない。

``` code
bottom :: a
bottom = bottom

dangerous_find :: (a -> Bool) -> [a] -> a
dangerous_find _ [] = bottom
dangerous_find pred (a : as) = if pred a then a else dangerous_find pred as
```

ただ役に立たないというだけでなく、
省1
433: 2020/08/23(日)23:06 ID:ts+Zp8he(2/2) AAS
ごめん、関係ないと書いておくべきだった。
今後は、自分の投稿は全て無視して欲しい。
誰かの質問に答えているつもりはなくて、
プログラミングのネタを拾っているだけ。

ついでなので、前回のペーストビンにアップしたネタについて書く。

まず、タプル、状態、継続以外の随伴はちゃんとしていない。
アウェイの圏をちゃんと書こうとすると泣きが入る。Haskellは集合の圏では
超強力だが、それ以外の圏に対しては並になる。中は見てないが、
[species](外部リンク:hackage.haskell.orgでは、
圏をほぼフルスクラッチで作っているんじゃないかと思う。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.348s