[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855: 2021/07/10(土)00:45 ID:FlY7oUIG(1) AAS
すいません
質問させて下さい
Ghc.Types というのを眺めてたんですが
謎の#が入ってるコンストラクターがいっぱい見えます
data {-# CTYPE "HsInt" #-} Int = I# Int#
data {-# CTYPE "HsDouble" #-} Double = D# Double#
newtype IO a = IO (State# RealWorld -> (# State# RealWorld, a #))
などなど
なんですかコレ?
一方でたとえばDoubleはReal classに属してるのでsinとかlogとかの処理をどこかでやってると思うのですがどこにも見つけられません
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s