[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/27(金) 16:03:17.87 ID:bZjh3B7N 正しいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/82
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/25(土) 13:20:46.87 ID:n1+IBCwB >>265 なんか、私と貴方の間にリファクタリングという言葉に齟齬があるような・・・ 今までIOモナドを直接使っていたコードをPolysemyを使うようにリファクタリングすることはできるよ。 エフェクトシステムの設計者たちはそれを推奨している。 でもそれは、IOライブラリのコードが弄れないから、仕方ないので、Polysemyで擬似的に弄ったように見せましょう、 という話では全くないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/267
353: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/06(土) 08:31:53.87 let nop = mempty in ...ってやってる(嘘) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/353
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/14(金) 17:46:17.87 ID:XgOd4/dA >>375 ありがとうございます。 「すごいHaskellたのしく学ぼう!」という本の第1章を読み終わりました。この本を読んでいこうと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/376
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/17(月) 17:36:03.87 ID:CFLjXFs2 >>381-382 ありがとうございました。 Types and programming languagesというのが比較的新しい本なので、興味を持ちました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/384
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/21(金) 18:53:55.87 ID:VIa1N6p8 (f . g) . z = f . (g . z)だから等価だと思ったんですけど、間違っていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/405
412: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/22(土) 01:40:43.87 ID:75MjfSAz >>410 > 個人的には位相空間論の書籍に限定しているのが気になる。どちらかと言うと代数学の方が一般的と思うが。 位相空間論の〜っていうのは言い方が悪かったかな、「集合と位相」みたいなタイプのやつ 大抵最初の方で一般の集合論をやるのでそういうつもりで言った 仮定が大事というのはその通りで もちろん連続性も全単射も仮定しない一般の写像に対する定理 集合A, B, C, D と写像 f: C->D, g: B->C, h: A->B に対して (f . g) . h = f . (g . h) が成り立つ > >あと「Haskellによる関数プログラミングの思考法」にも(証明は無いが)言及があった > こっちはたぶん書籍持ってるかな?ページ数教えてくれる? P.30 第1章 練習問題Eの解答 こっちはあまりにも簡素に書いてあるので見ても何の参考にもならないかもだが… ただしHaskellには全域でない関数があるから(headとかtailみたいな例外を返し得るやつね) そういうのが絡むと結合性が怪しいケースはもしかしたらあるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/412
486: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/09(水) 10:39:29.87 ID:o85d1us6 圏の圏な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/486
788: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/23(火) 05:16:41.87 ID:EMfQwUjX そうですか 残念ながら当方計算論はウルマンホップクラフトや西岡先生の教科書しか読んだことないのでかなり知識が数学サイドに寄ってます 仕事もかなり数学よりで計算論はあくまで趣味なのであまり本腰入れて勉強したことはないのでもしかしたら専門に勉強されてる方から見ればそうかもしれません まぁ本職に悪影響与えない範囲で時間見つけてボチボチ勉強します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/788
838: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/31(月) 10:43:40.87 ID:xvi5eoqv Rustと同じように、どうにかして型を弱くすれば副作用は好きなだけ使えるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/838
862: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/10(土) 23:01:22.87 ID:zugIw5Ja あざっす ソース読んで研究しまつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/862
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s