[過去ログ] PowerShell -Part 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392(2): 2018/12/23(日)00:15 ID:qffc/3mK(1/26) AAS
ps:オレのPC
PS >.\datecount.ps1 > xxx.txt
----
datecount.ps1(>>379)
date
$first = [datetime]"2000/1/1"
$last = [datetime]"2018/1/1"
foreach($t in 0..($last - $first).TotalHours)
{
$first + [timespan]::FromHours($t)
省11
393: 2018/12/23(日)00:18 ID:qffc/3mK(2/26) AAS
bash:オレのPC(>>392と同じ計算機)のvmwareのcentos
$ ./datecount.sh > xxx.txt
----
datecount.sh
#!/bin/bash
date
FIRST=`date +%s -d "2000/1/1 0:00:00"`
LAST=`date +%s -d "2018/1/1 0:00:00"`
A=$((FIRST-=3600))
while [ ${A} -lt ${LAST} ]
省13
394: 2018/12/23(日)00:47 ID:qffc/3mK(3/26) AAS
改めてパワー系池沼シェルの遅さが実感できたわ
linuxのほうは毎回dateコマンド経由して結果を取得するものすごい悪い条件なのに
パワー系池沼シェルは組込みオブジェクト使ってもこの速度だからな
組込みオブジェクトを使わなかっらどうなるか
つまりそういうことになる
お話にならない。。。
406: 2018/12/23(日)10:21 ID:qffc/3mK(4/26) AAS
画面出力()
やはりパワー系池沼シェルは
池沼が使ってるだけあるわ
オレの試験をみて画面に出力してると思ってるなら
相当知能に問題がある
というよりなシェルの仕組み自体を理解してない
コマンドでは両方とも標準出力をファイルにリダイレクトしている
しかもdate使ってるのはlinuxだからな
池沼はパワー系池沼シェルがdate使ってると思ってるらしいわ
普通に外部コマンド呼び出しのほうがオーバーヘッドがあるからな
省8
408: 2018/12/23(日)10:24 ID:qffc/3mK(5/26) AAS
低学歴知恵遅れには
一から十までいわないと分からないからな
クソみたいに知能が低い
409: 2018/12/23(日)10:32 ID:qffc/3mK(6/26) AAS
ホントなこの板はクソみたいに知能の低いのしかいないのが
よくわかるわ
411: 2018/12/23(日)10:43 ID:qffc/3mK(7/26) AAS
低学歴知恵遅れの池沼は
日付とかmsが事前に用意してくれるオブジェクトしか使わないから
問題ない
低学歴知恵遅れの池沼は
自分で作ったコマンドを標準入出力で組み合わせて使える知能すら備えてないから
問題ない
414: 2018/12/23(日)11:57 ID:qffc/3mK(8/26) AAS
あんな何度もdate呼ぶような、しかもしょうもない処理を何度も使うなら
普通だったらCで書いたコマンドを作るからな
bash:オレのPC(>>392と同じ計算機)のvmwareのcentos
$ ./datecount2.sh > xxx.txt
----
datecount.c
省13
415: 2018/12/23(日)11:58 ID:qffc/3mK(9/26) AAS
#!/bin/bash
date
./datecount
date
----
xxx.txt
018年 12月 23日 日曜日 11:49:43 JST ← 開始
2000年1月1日 00:00:00
2000年1月1日 01:00:00
(-snip-)
省6
416: 2018/12/23(日)12:00 ID:qffc/3mK(10/26) AAS
マウント()
低学歴知恵遅れが
いちいちオレにつかっかてきたくせに
マウントとかいってるわ
マジで低学歴知恵遅れは
ハジというもんがないらしいな
低学歴知恵遅れは
なんの取り柄もないゴミでクズのくせに
プライドだけは高いからな
ホントな低学歴知恵遅れは
省1
419: 2018/12/23(日)12:07 ID:qffc/3mK(11/26) AAS
低学歴知恵遅れが
ムリして頭いいふりしようとしても
頭悪いのなんかすぐにバレるからな
残念なことに
本人は気付いてないかもしれないが
いちいち頭悪いですと自己紹介するからな
残念なことに
421: 2018/12/23(日)12:08 ID:qffc/3mK(12/26) AAS
低学歴知恵遅れって
低学歴なのがバレてないと思ってるからな
レスすればするほど
低学歴の自己紹介してるのが
分かってない
423: 2018/12/23(日)12:12 ID:qffc/3mK(13/26) AAS
自己評価だけは高い低学歴知恵遅れにありがちな典型的なサンプルといっていい
底辺であるほどその傾向が高い傾向にあることは
この板で多くのサンプルをみてきたからすぐにわかるわ
424: 2018/12/23(日)12:14 ID:qffc/3mK(14/26) AAS
低学歴知恵遅れは自覚がない
そいつが低学歴知恵遅れなのは
低学歴がみればすぐに分かるからな
残念なことに
すぐにバレるのが分かってない
425: 2018/12/23(日)12:19 ID:qffc/3mK(15/26) AAS
やっぱりな低学歴知恵遅れは板から排除しないといけないわ
まともな人間がよってこない
低学歴知恵遅れの頭悪いレスでうまってたら
まともなヤツはどんびきするからな
しかも頭悪いことを自信満々でいうからな
そして声だけはでかい
バルサン焚いて低学歴知恵遅れを
この板から駆除しないといけない
427: 2018/12/23(日)12:26 ID:qffc/3mK(16/26) AAS
ほらな身に覚えがあるのが
わらわらこのスレによってきてるわ
誘虫灯になってるわ
図星だからな
431: 2018/12/23(日)13:02 ID:qffc/3mK(17/26) AAS
そうオレ以外のレスはまとめてNGで正解
情報価値のある有益なレスはオレのレスしかない
他の低学歴知恵遅れのレスは
情報価値ゼロ
437: 2018/12/23(日)14:25 ID:qffc/3mK(18/26) AAS
シェルらしく書くならこうなる
param (
[string]
$o,
[datetime]
$first = [datetime]"2000/1/1",
[datetime]
$last = [datetime]"2018/1/1"
)
${datecount} = foreach($t in 0..($last - $first).TotalHours) { $first + [timespan]::FromHours($t) }
省6
439(1): 2018/12/23(日)14:27 ID:qffc/3mK(19/26) AAS
linuxなら指定したファイルにリダイレクトするのも
デバイス(/dev/stdout)にリダイレクトするのも
同じだからな
低学歴知恵遅れたちはなにをリダイレクトといってるのか
意味不明といっていい
池沼の語彙でのリダイレクトはまた違う意味なのか
わかってないでテキトーなこといってんのかよくわからんというより
> これでリダイレクトなら2秒弱だけど
> 素実行でコンソール出力ありだと10秒ほどかかる
きっとなんも分かってない
440(1): 2018/12/23(日)14:33 ID:qffc/3mK(20/26) AAS
/dev/pts/0の端末
$ tty
/dev/pts/0
$ ls −la /dev/stdout
lrwxrwxrwx. 1 root root 15 12月 23 08:20 /dev/stdout −> /proc/self/fd/1
$ ls −la /proc/self/fd/1
lrwx−−−−−−. 1 xxxxx xxxxx 64 12月 23 14:06 /proc/self/fd/1 −> /dev/pts/0
$ ls −la /dev/stderr
lrwxrwxrwx. 1 root root 15 12月 23 08:20 /dev/stderr −> /proc/self/fd/2
$ ls −la /proc/self/fd/2
省7
442(1): 2018/12/23(日)14:35 ID:qffc/3mK(21/26) AAS
例えばこの↓コマンドを/dev/pts/0の端末で打ったらどうなるか
このスレにいるような低学歴知恵遅れに分からないのは分かるわ
$ echo aho > /dev/pts/1
いずれにせよ
池沼たちのレスみてたらパワー系池沼シェルがいかにウンコかよくわかるわ
その点は有益だったといえる
449(1): 2018/12/23(日)15:21 ID:qffc/3mK(22/26) AAS
荒らしてる?
失敬な
低学歴知恵遅れは
自分が低学歴知恵遅れでなんの役にも立ってないのを
すぐに棚にあげるからな
そもそもオレのレスしか有益な情報がない
分かるやつがスレを読めば
いかにパワー系池沼シェルがウンコか分かる構成のレスになってる
そしてこのスレにも低学歴知恵遅れしかいないことを
十分に証明できるレスの構成になってる
省1
453: 2018/12/23(日)15:46 ID:qffc/3mK(23/26) AAS
まずどのスクリプトが分からんといってるのかが分からん
一行のコマンド(>>442)なら書いたが
>>440はシンボリックリンクがどうはられてるかのコマンドログだからな
455(1): 2018/12/23(日)15:50 ID:qffc/3mK(24/26) AAS
使ってる端末が
どのデバイスファイルと結びついてるかを返す
これ以上いちいち説明する気はない
やる気があるなら、自分でman読んで覚えたほうがいい
458: 2018/12/23(日)16:22 ID:qffc/3mK(25/26) AAS
ちなみにオレもSASデータを作成する処理の対応をしたことがある
dbmsの抽出結果を直接投入したりcsvから投入したりしてる
sasは欠損値や日付の取り扱いにクセがあるから
データ加工をちゃんとしないとそのままでは大体投入できない
当然そういったデータ加工もsasへの投入も日次のJOBとして毎日シェルが呼び出されるようになってる
データセットは毎日更新され続ける
データセットを作成したあとは、ほとんどSASだけで完結できるのは、そのとおりだ
それとパワー系池沼シェルがウンコなのとはなんの関係もない
パワー系池沼シェルからexcel操作するのと変わらん話だからな
省1
461(1): 2018/12/23(日)16:59 ID:qffc/3mK(26/26) AAS
SASなんかで加工してたら
まず限界時間にまに合わない
とてつもない大量のテーブルかつとてつもない大量のレコードがあるからな
SASおいてる計算機では
計算機に休む暇を与えてはいけない
投入以外の余計な処理をしてはいけない
この条件でひたすら投入のみになる
これで限界時間ギリギリになる
こんな状態でも予算つけてくれなかったからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s