[過去ログ] PowerShell -Part 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361: 2018/12/22(土)12:12 ID:UGqq2IDw(1/7) AAS
>>360
基本一緒でしょう
GetType()
してみるとわかりますと同じですね。

ただし、${}の指定では配列のインデックス指定できない
${a[0]} とかは許されないですね。

なんでこういうのがあるかは分りません。
365: 2018/12/22(土)16:37 ID:UGqq2IDw(2/7) AAS
なるほどね

$test="TEST"
"test"+$test+"test"

より次の方がスマートかもね
"test${test}test"
369: 2018/12/22(土)18:16 ID:UGqq2IDw(3/7) AAS
echoを使う理由はなんかあるのかな?
私はecho自体つかわないので
370: 2018/12/22(土)18:17 ID:UGqq2IDw(4/7) AAS
>>367
ありがと
それ見たい
372
(1): 2018/12/22(土)18:30 ID:UGqq2IDw(5/7) AAS
いや、使う場面がないので聞いただけ
通常ログに返すときにはそのままechoなしで書いているもので

上記のやり取りの例だとechoいらないな〜と思ったまで
376: 2018/12/22(土)19:20 ID:UGqq2IDw(6/7) AAS
そのまま書けば標準出力先への出力ですよね

私も不勉強なのですが、場合によりほかのシェル言語経験の方で
そちらではそれが普通なので、その習慣で書いているとかないですかね?
PSの環境変数にも特段echoいらないと思うし。
388: 2018/12/22(土)21:24 ID:UGqq2IDw(7/7) AAS
>>358
あ、用意されていて簡単にできたはずだ。なんだっけな・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s