[過去ログ]
PowerShell -Part 3 (1002レス)
PowerShell -Part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/25(木) 23:48:32.38 ID:BKSYttF8 >>102 >javac hogehoge.java >java hogehoge としたいんです。 javaで実行くるときはファイルではなく、クラスを指定するので、カレントディレクトリの指定があると実行できないんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/105
177: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 13:01:36.92 ID:V62EYj3k FizzBuzz 42文字でかけた 1..100|%{"$_`r"+{fizz}[$_%3]+{buzz}[$_%5]} http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/177
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/15(木) 13:52:20.43 ID:94uNwBee スプラッティングでやるのが普通かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/216
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 07:41:39.02 ID:WLNYjP7B VBSはバリバリ現役よ うちの社内システム開発・運用は全てVBS 無料であり バッチファイルより遥かに強力で 仕様が枯れていてVerUPに振り回されることがなく Javaのように一企業の思惑でライセンス問題が発生することもない神言語 PowerShellはerUPが止まり仕様が枯れるまでは採用しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/270
507: デフォルトの名無しさん [] 2019/01/09(水) 14:51:11.50 ID:teNQqIfe PowerShellができるようになると何がいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/507
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 22:18:49.56 ID:xJsSt9Re Windows では、よく知らないけど、 Linux では、プロセスに親子関係がある そして親プロセスが終了すると、子プロセスにも終了メッセージが送られて、 それに何も対処しないと、普通は子プロセスも終了する つまり、親亀こけたら子亀もこける シェルから起動したプロセスは、シェルの子プロセスになっている だからデーモン・サービスのように、親プロセスから切り離すか、 親から終了メッセージが送られても、子が終了しないような工夫をする必要がある また、パイプラインでは、ジョブという処理単位もあり、 ジョブグループにまとめられて、そのグループ全部に対して作用する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/542
570: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/14(木) 06:50:42.41 ID:EWDxMe0z 今まであまり気にしてなかったけどPesterってめちゃくちゃ便利なんじゃねえか 他言語で書いたプログラムの結合テストがスゴく書きやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/570
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/14(木) 22:51:37.48 ID:8Eclc9m3 powershellの標準出力やエラー出力を、自分で作成したフォームのTextBoxにリダイレクトできないでしょうか? C#単体ではできたのですが、powershellの出力の仕組みがよくわからないので。 C#のConsole.SetOutやConsole.SetError相当のがないものかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/572
603: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 08:18:02.82 ID:OWiOsoxx 誰か教えて下さい 断片化を検知するパワーシェル 一定の断片化でデフラグするパワーシェル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/603
641: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 03:07:23.90 ID:UZnjqkvB ConvertFrom-Csv って、#で始まる行はスキップしてくれるのかな? Get-Content .\list.txt -Encoding UTF8 url1 file1 #url2 file2 url3 file3 Get-Content .\list.txt -Encoding UTF8 | ConvertFrom-Csv -Delimiter " " url1 file1 url3 file3 これって、ヘルプに見当たらないんだけど、何かのオプションの初期値で決まってるの? # PSVersion 5.1.17763.316 https://docs.microsoft.com/en-us/powershell/module/Microsoft.PowerShell.Utility/ConvertFrom-Csv?view=powershell-5.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/641
747: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/02(火) 21:36:19.03 ID:uMGeffjZ jQuery なら、後から追加した要素にも、on で、複数のイベントを付けられる $( 'CSS セレクター' ).on( { 'click': function() { 処理 }, 'mouseenter': function() { 処理 } } ); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/747
802: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/07(土) 01:23:05.71 ID:SOW3zbb3 Set-ACLは使うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/802
822: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/12(木) 14:46:18.96 ID:pQlsfVOK ふーむ、アホがアホに同調するアホな好例だな、アホすぎてオレにはよく分らんのだが、アホだということは分かる アホA「ありがとうございます! まだ試していないけど! ★5つです!(^_^)」 アホB「・・これは良い! これからは★で評価しよう!」 ボク「・・いやいや、まだ試してもいないのだから評価もくそもねーだろ、★2〜3の定義もねーし、こいつらアホの極みだな」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/822
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/27(日) 11:48:06.40 ID:hJUpCTqv Ruby では、__FILE__ が現在評価中のスクリプトファイル名 シェバンは、Linux では、 #!/usr/bin/ruby Windows に、シェバンってあるの? .bat に、ruby .\script.rb と書いて、ダブルクリックで起動したりする事はあるけど .vbs でも、起動ファイルを作れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/869
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/10/27(日) 13:50:19.81 ID:NsKzBf3L >>874 どう危険なのですか?顧客提供して不特定多数が使うわけでもないのに何が危険なのですか? >>875 シェバンした場合、それだと動作しません。 >>876 なぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/878
936: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/05(火) 23:35:55.67 ID:ocMK86pm m(_ _)m誰か教えて下さい。 フォーム上にコンボボックスを大量配置したいのですが、一つずつ以下みたいに書くと大変です。 これを関数化する方法を教えて下さい。 $Combo = New-Object System.Windows.Forms.Combobox $Combo.Location = New-Object System.Drawing.Point(10,10) $Combo.size = New-Object System.Drawing.Size(150,30) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/936
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.575s*