[過去ログ] PowerShell -Part 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32
(1): 2018/10/11(木)19:22:00.95 ID:oXF4megk(1/5) AAS
セミコロンで繋げると再現する
Get-process|?{$_.MainWindowHandle -ne 0}|Select-Object ID,MainWindowHandle,Name,MainWindowTitle; read-host "Enterで終了します"
33
(1): 2018/10/11(木)19:25:28.95 ID:oXF4megk(2/5) AAS
1行目の最後にOut-Hostをはさむと意図通りになる
Get-process|?{$_.MainWindowHandle -ne 0}|Select-Object ID,MainWindowHandle,Name,MainWindowTitle | Out-Host; read-host "Enterで終了します"
なんでかね
104: 2018/10/25(木)20:14:57.95 ID:UAZv//mL(1) AAS
javaはファイル名じゃないでしょ
130: 2018/10/30(火)21:16:30.95 ID:J8L+p3HY(1/2) AAS
>>129
WindowsのPro版にある「Msg.exe」の事ですか?
WindowsPEに有りませんし、持って来ても動きませんでした。
WindowsPEはx86のexeをx64で動かせないので
x86しかexeが無い場合は使えません。
その点、スクリプトはビット数を選ばないので都合がいいのです。
133: 2018/10/30(火)21:41:13.95 ID:J8L+p3HY(2/2) AAS
>>131
それは動きました。
でも、フォントサイズとフォントを指定したいのです。
439
(1): 2018/12/23(日)14:27:56.95 ID:qffc/3mK(19/26) AAS
linuxなら指定したファイルにリダイレクトするのも
デバイス(/dev/stdout)にリダイレクトするのも
同じだからな

低学歴知恵遅れたちはなにをリダイレクトといってるのか
意味不明といっていい

池沼の語彙でのリダイレクトはまた違う意味なのか
わかってないでテキトーなこといってんのかよくわからんというより

> これでリダイレクトなら2秒弱だけど
> 素実行でコンソール出力ありだと10秒ほどかかる

きっとなんも分かってない
455
(1): 2018/12/23(日)15:50:21.95 ID:qffc/3mK(24/26) AAS
使ってる端末が
どのデバイスファイルと結びついてるかを返す
これ以上いちいち説明する気はない

やる気があるなら、自分でman読んで覚えたほうがいい
459: 2018/12/23(日)16:35:42.95 ID:BmCKKXji(1) AAS
【放射線ホルミシス効果】 全部バラしてヤバいよって言った方が、セルフガードするからいいと思います
2chスレ:liveplus
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
2chスレ:nhk
540
(1): 2019/01/31(木)21:35:30.95 ID:AeQOSKqu(1/3) AAS
&{
while($true){
(++$i)
sleep -Seconds 1
}
} | Out-GridView

Get-Date

上を実行すると1秒ごとにカウントされた値がウインドウ表示されるけど、
ウインドウを閉じたときにそれ以降のコマンド(Get-Date)が実行されず終了するのどう回避すればいいだろう・・・?
585: 2019/02/19(火)15:26:18.95 ID:xz+0XgYy(1) AAS
似たようなのは、VSCodeでもあるね。
たとえば、C#のコンソールモジュール作ろうとして
dotnet new console -o xxx とやると
dotnet-new はありませんみたいな
776: 2019/08/20(火)15:46:07.95 ID:OusQ3pFE(1) AAS
Windows版のPythonは結構ちゃんと動くし、Python製のGUIアプリもDropboxとかたまにある
WindowsのRubyは非推奨の流れで、WSL使うか仮想環境のLinux使うか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*