[過去ログ]
PowerShell -Part 3 (1002レス)
PowerShell -Part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/10(水) 22:46:11.90 ID:e4JT9uU/ 外部ソフトではなく、ウィンドウズ標準が良いです なのでvbsでも良いですが もしくはフォーカスでなくても常に最前面表示とかでもキー送れるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/24
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/06(木) 07:24:42.90 ID:Ia5EZXvv 「`」はバッククォートだ馬鹿者 バックスラッシュ(\)とは違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/322
406: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/23(日) 10:21:20.90 ID:qffc/3mK 画面出力() やはりパワー系池沼シェルは 池沼が使ってるだけあるわ オレの試験をみて画面に出力してると思ってるなら 相当知能に問題がある というよりなシェルの仕組み自体を理解してない コマンドでは両方とも標準出力をファイルにリダイレクトしている しかもdate使ってるのはlinuxだからな 池沼はパワー系池沼シェルがdate使ってると思ってるらしいわ 普通に外部コマンド呼び出しのほうがオーバーヘッドがあるからな まずシェルの内部コマンドと外部コマンドの違いすら分かってない つまり、linuxはもともと相当不利 パワー系池沼シェルがこの部分で速いのはアタリマエ 基本的なことがなにもわかってない 所詮、低学歴知恵遅れのオツムの程度は この程度 低学歴はいちいちいつも自分は低学歴でバカですと 自白するからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/406
636: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/23(土) 18:54:02.90 ID:sans/OC7 Qiitaが云々っていうより、最近のgoogleで上位に来るのはgoogleのアフリエイトが 使われているものが優先されていて、特に意図的にアフリエイトだけが目的の コピペサイトが上位に来るので検索エンジンとして役に立たなくなってきてる まぁ、キーワードうまく絞れば見つかることも多いし、なれと面倒くささも手伝って google日本語2ページ、google英語2ページ、bing、duckduckgoって感じで最近は 検索してるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/636
641: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/25(月) 03:07:23.90 ID:UZnjqkvB ConvertFrom-Csv って、#で始まる行はスキップしてくれるのかな? Get-Content .\list.txt -Encoding UTF8 url1 file1 #url2 file2 url3 file3 Get-Content .\list.txt -Encoding UTF8 | ConvertFrom-Csv -Delimiter " " url1 file1 url3 file3 これって、ヘルプに見当たらないんだけど、何かのオプションの初期値で決まってるの? # PSVersion 5.1.17763.316 https://docs.microsoft.com/en-us/powershell/module/Microsoft.PowerShell.Utility/ConvertFrom-Csv?view=powershell-5.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/641
765: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/17(土) 19:03:01.90 ID:CK+x7f61 用途が違うからC#とは並べるものじゃない windowsがメインならどっちもできるようになった方がいい 複雑なGUIをPowerShellで頑張って作ってる人見るとごくろうさまですとしか思えんし PowerShellでさくっと書けるCUIをわざわざVisualStudio入れてC#で書いてビルドしてバイナリ配置して ソースも別の場所でずっと管理してんの見るとアホだなあと思う 修正の度にソース探してまたビルドしてバイナリ配置して・・・ってなるんだし あとPowershellのスクリプトの中でC#のコードを書いて使うこともできる これがまた強力だからどっちも覚えて損はない (速度はC#が圧倒的に速いから速度的にネックになってる部分だけC#でかくということができる) 将来性についてどっちもMSが力入れてるから気にすることはない vbsに関して言えば所詮道具だから現状やりたいことができているんならわざわざ移行する必要もない 今んとこMSがWSHを切るって話もないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/765
847: デフォルトの名無しさん [] 2019/09/15(日) 22:30:29.90 ID:tc+PQ4bB >>845 ざっくり言うと コントロールパネルからプログラムと機能に行って インストールされた更新プログラムの項目を開いて WMF5をアンインストールしたという流れです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/847
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s