[過去ログ]
PowerShell -Part 3 (1002レス)
PowerShell -Part 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/16(火) 00:47:27.56 ID:J45RURl2 >>59 環境変数Pathの設定ですら書き方が微妙に違うからな 一括変換は無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/62
147: デフォルトの名無しさん [] 2018/10/31(水) 22:37:39.56 ID:zoWehdgp 私のデスクトップ環境で、ソフト年間レンタル初年度120万、次年度60万円 個人じゃ買えないよね〜。でも金融機関や大手の分析BI系(統計やマイニング)は ほとんどこのソフト。DBもETLもいらないんであとはExcelがあればいいという感じ。 このソフト入れると、DBはただの元データ置き場になっちゃって、皆これをDB代わり にも使ってしまうことが多い。ただ高いので結構利用部門とか限定される事も多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/147
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/11(日) 10:05:51.56 ID:3JRsWB+V PowerShellは配列の扱いがかなり独特 単なる数値でも配列扱いすると要素1つだけの配列みたいに振舞う $a = 1 $a[0] ⇒ 1 $a[1] ⇒ $null まあ>>177はよく思いついたなって思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/181
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 08:04:37.56 ID:WLNYjP7B >>271 うちはWin7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/272
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:44:40.56 ID:M6Mt1G8k こいつ的にはいいんだろうw もう少し観察してみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/429
454: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/23(日) 15:47:44.56 ID:yKwr45+F 最初のttyって何やってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/454
534: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/14(月) 13:22:32.56 ID:i1odpryK powershellのメリットは対話環境とスクリプトが同一の文法て書けること ISEやVS codeで小さなブロックの挙動を確認しながら、それらを組み合わせて一連のワークフローを構築できる 『トライ&エラーで作ってる』って方がいたけど、まさにそういったやり方が出来ることが、専門職じゃなくて日常業務の効率化に使ってる自分にとって凄く大きな利点 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/534
535: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/14(月) 16:32:26.56 ID:mUB6pFvH >>534 >powershellのメリットは対話環境とスクリプトが同一の文法て書けること まさに同じ利点なんだけど、TIPS集みたいな感じでテキストファイルに数行のスクリプトをいくつも集めておいて 必要になったらそこからpowershellウインドウにコピペで即実行できるのがいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/535
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/01/31(木) 22:18:49.56 ID:xJsSt9Re Windows では、よく知らないけど、 Linux では、プロセスに親子関係がある そして親プロセスが終了すると、子プロセスにも終了メッセージが送られて、 それに何も対処しないと、普通は子プロセスも終了する つまり、親亀こけたら子亀もこける シェルから起動したプロセスは、シェルの子プロセスになっている だからデーモン・サービスのように、親プロセスから切り離すか、 親から終了メッセージが送られても、子が終了しないような工夫をする必要がある また、パイプラインでは、ジョブという処理単位もあり、 ジョブグループにまとめられて、そのグループ全部に対して作用する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/542
594: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/23(土) 22:42:29.56 ID:3sqzQkTc 3.0はdnSpyとか既に導入しているアプリもちょくちょく見るね SCDにできるのが野良配布の開発者には良さげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/594
617: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/26(火) 20:20:24.56 ID:OWiOsoxx 分からなくてどうしようもないから質問しているのに 要するにスクリプトの構文の意味から分かっていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/617
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/23(土) 20:27:48.56 ID:9w+Nt8ul >>634 第三者の情報を利用しているのに、 コミュニティなんだから、自分で精査すればいいだけ。 その手間もおしいとか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/638
771: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/18(日) 08:18:26.56 ID:vD0MLvXn >>769 将来性のないプログラミング言語5選として「Ruby」が挙がり話題に https://it.srad.jp/story/19/08/09/185229/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/771
779: 778 [sage] 2019/08/24(土) 01:39:25.56 ID:kPbBL5c4 できました。import-csvから要素の取り出しをするだけでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/779
799: デフォルトの名無しさん [] 2019/08/30(金) 00:19:55.56 ID:kVpvpBih 「powershell アクセス権限 確認」で検索! こんな感じ? ls | Get-ACL http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/799
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/02(土) 12:30:04.56 ID:1PdjBp7d この場合は True が返るんだけど(当然)、 Test-Path ${home}\ntuser.dat こうした場合は False になる。 $a = [xml]('<?xml version="1.0"?><File>${home}\ntuser.dat</File>') Test-Path $a.File XML の値は、 "${home}\ntuser.dat" こうじゃなくて '${home}\ntuser.dat' というふうに格納されてるようなんだけど、変数を展開するにはどうすればいいだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/928
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s