[過去ログ] PowerShell -Part 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2018/10/16(火)00:49:24.42 ID:J45RURl2(2/2) AAS
>>58
過疎スレに聞きに行ってなくてワロタで
96
(1): 2018/10/24(水)18:33:39.42 ID:+Ub61VYb(3/4) AAS
ちなみにですがバッチファイルだと下のコマンドで改行なしにできるのですが、パワーシェルからからこのコマンド呼び出すと<がリダイレクトマークなのでつかえません!ってエラーがでます
このコマンドをパワーシェルで使う方法などありますか?

set /p <nul="test" | clip
165: 2018/11/03(土)21:38:47.42 ID:0juc4OvK(1) AAS
遅延実行と聞くとコマンドプロンプトのforが思い浮かぶね
しかし遅延実行じゃなくて困ったことはあるがその逆は無い
遅延実行じゃないほうって何かメリットあるの?
198: 2018/11/12(月)06:17:57.42 ID:gZOE16Sc(1) AAS
>>193
たいへんに、ありがとうごわす
245
(1): 2018/11/24(土)04:04:11.42 ID:BKTpjWqm(2/4) AAS
>>244
ちと理解できてない
例えば、get-netadapterの内容を編集して結果をだすクラスを作るとして
インプットが複数なのでそれを都度かえしていくってことでいいのかな?
499: 2019/01/08(火)18:45:23.42 ID:EC3N2/DB(1) AAS
パワーシェルってカテゴリ的にはスクリプト・プログラム言語?それともWindowsのソフトウェア?
634
(1): 2019/03/23(土)14:31:45.42 ID:zukmvcaU(1) AAS
>>632
調べ物があってググると結構な確率で Qiita でヒットするけど、
「初心者がとりあえずやってみた系」「自分だけが理解できる作業メモ系」が
大部分で、間違ってることも少なくない。
(日本語の IT 系個人ブログの大多数がそうだとも言えるが)

なので、最近はググる際のキーワードは極力英語のみにして、
海外のコンテンツから優先して探すようにしてる。
686
(1): 2019/04/21(日)19:32:10.42 ID:RVTtJDMW(1) AAS
<Japan>
 <Tokyo>
  <Shinjuku Area="Nishi" Type="Kusai"/>
  <Shinjuku Area="Kabuki" Type="Kitanai"/>
  <Shinjuku Area="Okubo" Type="Ikoku"/>
 </Tokyo>
</Japan>

こういうXMLの場合、Type="Kitanai"の子要素があるAreaを取得するにはどうすればいいの?
737
(1): 2019/06/25(火)17:28:39.42 ID:NjnEAwoB(1) AAS
$s = "1111111111abcde2223333333"
10,5,3,7 | % { $n = 0 } { $s.Substring($n, $_); $n += $_ }
796
(1): 2019/08/29(木)04:05:52.42 ID:TR1/uwdi(1) AAS
>>795
基本的なことはここにまとまってる
外部リンク:docs.microsoft.com

1. Alias
2. Function
3. Cmdlet
4. Native Windows commands

の順に探す
ただこの文書にはGetを省略した場合について書いてない
以下のコマンドを実行すればだいたいわかる
省4
876
(1): 2019/10/27(日)13:07:05.42 ID:hKAQ6fM+(1) AAS
>>873
そのとおり
920
(1): 2019/10/29(火)03:21:02.42 ID:rBco2ITF(1/2) AAS
echoというよりコマンドレットの呼び出しにコストがかかるんだよ
Write-Outputの使用はあらゆる場面で完全に無意味で無駄だから使わない方がいい

それについてブログ書いてる人もいた
外部リンク[html]:get-powershellblog.blogspot.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s