[過去ログ] PowerShell -Part 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2018/10/10(水)21:19:54.19 ID:e4JT9uU/(2/3) AAS
んなこときーてねえんだが
150(1): 2018/11/01(木)01:13:45.19 ID:c7Wqsl8P(1) AAS
Powershellパフォーマンス計測やってたブログで
パイプラインは遅延実行でメモリ使用は少ないけど遅い
foreach(foreach-objectフィルタじゃなくてコマンドの方)はオブジェクトをメモリに読み込むからリソース使うけど速い
とかテストしていた所があった
ただ結構昔の記事だから最近のバージョンだと違うかも
244(1): 2018/11/24(土)03:58:00.19 ID:wk1txPAQ(1/2) AAS
>>243
Function内でWrite-outputでクラスを複数回出力するとか
クラスの配列を返せばいいよ
266: 2018/11/26(月)02:57:13.19 ID:gMbJcsFf(1) AAS
学習コスト高いというか体系的にまとまった書籍等無いからよくわからずに動く状態になる(配列とか)
Pythonのようにすんなり上達するのではなくて、ある程度学ぶとかえってわからなくなるの繰り返し
それでも今更wshやるよりはいいはず
273(1): 2018/11/27(火)09:20:49.19 ID:pR/1ZC3V(1) AAS
Win7はあと1年ちょいでサポート終了だしな
その後はWin10のPowershell5.1で標準化するでしょ
今のPowershellは2.0が残ってるのがガンになってる気がする
363(1): 2018/12/22(土)15:32:06.19 ID:TlQhzlLR(1/3) AAS
中括弧つければ通常使えない文字も使える
${\(^o^)/} = "オワタ"
${ Hello ?? World! `nby powershell } = "hi"
どんな文字列でも変数名として有効であることが保証されるからコード生成とかで使われるらしい
普通は文字列への埋め込み時くらいしか使わんね
365: 2018/12/22(土)16:37:26.19 ID:UGqq2IDw(2/7) AAS
なるほどね
$test="TEST"
"test"+$test+"test"
より次の方がスマートかもね
"test${test}test"
475: 2018/12/29(土)17:52:09.19 ID:sblaCsBM(3/3) AAS
$a = New-Object "object[,]" 2,2
$a[0,0] = 1.0
$a[0,1] = 2.0
$a[1,0] = 3.0
$a[1,1] = 4.0
$b = New-Object "object[,]" 2,2
$b[0,0] = 7.0
$b[0,1] = 8.0
$b[1,0] = 9.0
$b[1,1] = 10.0
省14
524(1): 2019/01/10(木)12:28:31.19 ID:8HdqxYaB(1) AAS
>>517
ruby を NG してる
769(2): 2019/08/18(日)00:06:00.19 ID:26pp6bRY(1) AAS
PowerShell の1つ上は、Ruby。
より複雑な、ファイル操作・CSV・テキスト処理・シェルスクリプトなど
例えば、1-liner で、
Linux では、
ls | ruby -ne 'puts $_.center(20, "-")'
Windows では、
ls -name | ruby -ne 'puts $_.center(20, %Q("-"))'
ただし、Windows では、" をエスケープする必要がある。
"-" の部分を、Ruby の% 記法で囲んで、%Q("-") としたら正常に動いた
省4
827: 2019/09/13(金)20:13:01.19 ID:Vx47yrR/(1/2) AAS
PowerShellで非同期処理って酷く書きづらいと思ってるんだが、こんなもんなんか?
変数を渡すのにめっちゃ苦労したんだが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s