おまいらはディープラーニングの検定試験受けるの? (431レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

156
(1): 2018/11/29(木)23:33:47.71 ID:wqqSSHeQ(1) AAS
ログインしても結果なんざ出てないが...
意地悪かよ
277: 2019/07/06(土)15:45:55.71 ID:0BDJdSsy(2/2) AAS
>>274
2018の過去問と大分違った。
349
(1): [age] 2019/11/12(火)12:35:28.71 ID:PeXPsV6c(1) AAS
>>345
1冊目の本は、書店でも平積みして売ってますね。
2〜3冊目の本は Kindle限定販売なんですかね?
Kindleやamazonを経由するとなると、厄介なので 3月の検定に向けては 少し様子見の見送りにしそう。

>>345-346
>公式テキストは読む意味ないんだよね?
>公式テキストは読む価値なし

SE翔泳社の公式テキストが実際の試験と かけ離れてて使えねぇーから、次々と対策本が出てきてますね。

12月11日に 秀和システムから
「ディープラーニングG検定 テキスト&問題集」が発売予定で
省3
368
(1): 2019/11/16(土)18:19:49.71 ID:qA5eXjLw(1/2) AAS
3月にG試験を受けようと思いとりあえず松尾本を買って読破しました
次はAI白書もしくは公式テキストで勉強しようと考えているのですが皆さんはどんな手順で勉強されて資格取得しましたか?
上の方で公式テキストは読む価値なしという話もあるのでどう言った手順で学習していくのが良いか至難いただければ幸いです
371: 2019/11/18(月)21:33:52.71 ID:BUpNhCZn(1) AAS
今日やっと結果メール来た。無難に合格してたけど、証書の送付PDFなのに年度内に順次とか、なんか速度感ないよね・・・。

公式テキスト評判悪いけど、体感で2割弱ぐらいは出題されてたかなぁ?と思う。
黒本やってから公式テキスト読むのがいいと思う。公式テキストは所々説明不足でわかりにくいから。
あと、試験受けて気付いたけど本の索引があまり役に立たない。
受験時に参照するなら、どこに何が書いてあるかはある程度把握しておいた方がいい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s