Rustアンチスレ (202レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133: 2022/05/23(月)00:46 ID:Fl/zPM6P(1/7) AAS
なんでJavaやC#がスクリプト言語に入ってんだ?
C#にはC#スクリプトがあるが実行時に中間言語にコンパイルするだけだろ
134
(1): 2022/05/23(月)00:55 ID:Fl/zPM6P(2/7) AAS
一度だけ必要なメモリを確保して使い回せるものを
オブジェクトとして生成、消滅繰り返すようなプログラム組むと(普通にC++でかくとこっちになる)遅くなるよ
挙句の果てにメモリフラグメントが避けられない
普通にCで書くとよほどの馬鹿でも無い限り無駄なメモリ確保開放を繰り返すなんてことはしないから
136: 2022/05/23(月)01:35 ID:Fl/zPM6P(3/7) AAS
>>135
行列クラス考えてみろ
while(1)
E = A*B+C/D
C++なら一行でかけるが
137
(5): 2022/05/23(月)01:45 ID:Fl/zPM6P(4/7) AAS
誤送信
>>135
行列クラス考えてみろ
while(1)
E = A*B+C/D;
C++なら一行でかけるがテンポラリ領域を演算子の多重定義の中で確保開放繰り返さざるをえない
ETでなんとかなる部分もinverseがあるとそれもお手上げ
一時領域をwhileの外で確保してそれを使い回す方法と比べて早くしようがない。
138: 2022/05/23(月)01:48 ID:Fl/zPM6P(5/7) AAS
>>135
>普通のmalloc実装ならそうそうフラグメント起こすことはない

ヒープの動的確保でフラグメント興さないなら
RTOSでメモリプール確保する必要なんてないよなww
140
(5): 2022/05/23(月)02:25 ID:Fl/zPM6P(6/7) AAS
>>139
なんで同じ領域が確保されると保証されるのさ。今時のOSでww
そのエリアが外のタスクで割り当てられなかったことがなんで保証できるんだ?
とにかく動的確保、削除してフラグメント起こさないと思ってる方がどうかしてる。
そういう思い込みが通用するなら、所有権なんてもんは必要ないだろ。
あれはデフラグの対象にするかどうかが細大の目的

あと、普通のとか今時のとか、お前のあたのなかこっちは見られないんだから使うのやめろ
141: 2022/05/23(月)02:44 ID:Fl/zPM6P(7/7) AAS
>>137
>速度に関してはC++の方が不利

これもちょっと違うだろ
上で>>131が言ってるようにBetter cに留めて。
過度な見やすさや書きやすさを追求しなければ
C++はC機能包含してるんでC++で不利になることなんてない。
機能を使わなければいいんで不利になりようがない。
Pure C流ででもかけるわけだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s