[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73(1): 2017/05/09(火)17:29:08.98 ID:bjRIYrg3(1) AAS
>>72
ファイル上書きのBAT(c:\xxx.bat)を作成してタスク登録する
schtasks /create /sc monthly /mo second /d thu /st 16:00:00 /tn title /tr "c:\xxx/bat" /ru username /rp userpassword
160: 2017/08/18(金)00:59:25.98 ID:Oq4EZT3J(1/2) AAS
こんな感じ?
set "File=%~1" & ren "%File%" "remove=%File: =%"
413(1): 2018/03/17(土)18:08:03.98 ID:RY7g5/8I(2/4) AAS
>>404
一応無理矢理ここまで作ってみたけど、ファイルの中身や指定文字列に特殊文字が入ってると
容赦なくコケるという地獄仕様のままなんで、限定的にしか使えないと思う。
有意な最終行の内容にあわせて結果ファイルを出力するバッチ
外部リンク:pastebin.com
コケないようにやるにはどうすればいいのかな・・・。誰かうまいやり方があれば教えてくれ。
516(1): 2018/05/02(水)21:55:01.98 ID:KFhIKBMV(4/5) AAS
>>514
OSは何だろう?
こっちは、win7pro 64bit
通常そういう変な動作はワークエリアが残ってない場合なんかに起きる
環境変数をいっぱい定義して領域が残ってないとか
そういう場合、コマンドプロンプトを一旦閉じて再度起動して初期状態にして試してみる
win2000で環境変数領域は2048バイト、winXPでは8192バイト、それ以外はヘルプにコマンドプロンプト関連のの説明が無い
でもまあ大抵はbatに問題がある
>>509のはこっちでは70桁を指定しても正常に動作してるが、
setlocalで子環境を作ってて、サブルーチンから抜けるときにはendlocal無しにgoto :eofしてるので
省2
629(2): 626 2018/07/15(日)10:01:23.98 ID:LqRrN2Y+(3/3) AAS
>>627
----- sample2.bat
echo [%time%] 開始
type nul > "D:\tmp\out-file.txt"
for /f "usebackq delims=" %%L in (`findstr /n .* "D:\tmp\hoge-source.txt"`) do (
set str_temp=%%L
call :redirect-loop
)
echo [%time%] 終了
exit /b
省6
731: 2018/08/15(水)14:36:26.98 ID:j7d0pce0(3/7) AAS
>>730
参考サイトありがとうございます。
先ほど教えていただいたのと同じ< nulですよね。
サンプルコマンドの通り打ってみても入力待ちで止まります…。
念のためOpenSSLを入れ直しても変わりませんでした。
サンプルでパイプで渡してる直前まで( < nul 2> nul)で試すと、
実行結果がダーっと出て、入力待ちで止まるんですよね…。
967: 2018/11/09(金)21:20:20.98 ID:3Y5lMbnv(4/4) AAS
>t"E"s"T"
file="test.bat"
>"t"E"s"T"
file="t"E"s"T"
先頭が引用符だと
%~nx0 は入力丸写しの
拡張子無視のバカ仕様らしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s