[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/13(月) 02:56:02.96 ID:ieWeiZc+ 済まん pause テストするつもりで入れてたのを消すの忘れてた まあそのままテストしてみて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/7
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/20(土) 21:37:37.96 ID:HrYyDnOr >>88 その言い方に嫌な感じがするんだがちゃんと引数の意味を調べて使ってるよね /x /c:"%%~ni"としてるんなら、変な勘ぐりスマン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/89
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/12/28(木) 22:46:38.96 ID:8hIgR6GI bash が最近のプロダクトだとか…ヨボヨボの痴呆が入ったおじいちゃんか? UNIX で bash が出たのって 20世紀なんだが。 >>299 これのことか?明らかに違う。 > 引用符が必要な特別な文字は次のとおりです: > <スペース> > &()[]{}^=;!'+,`~ >>300 自分が新規で書けるなら VBScript でいい。 「これは例外、あれも例外、それも例外」なブツなんか触りたくない。 そんな時間があるなら生産的な言語に費やしたい。 触らざるを得ないからイラつく。阿呆か。 PowerShell は Windows の自動化から管理系を抜き出した方向に行こうとしているので何だかねぇ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/305
358: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 19:16:43.96 ID:l1W9SMIH バッチファイルでファイル操作って一見ちゃんと動いてるように見えて穴だらけって場合が多いからやりたくないな wshで実装したりps辺りで既存のAPI呼び出す方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/358
420: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/18(日) 00:33:29.96 ID:Sr1iY1Ai ループ回しすぎじゃね? 小さいファイルならいいだろうけど でかいログファイルとかだと辛いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/420
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/01(火) 23:59:01.96 ID:7h2ZqymN >>501 普通の手段だと無理だと思う。 1. 整数演算はOSのbit数の上限までしかできない 2. 文字列として変換するにしても255⇒0xFFが限界 …。 3. そもそも符号無し16進??有りの16進?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/505
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/02(水) 03:13:02.96 ID:q7DG1Lgj 生きている間に終わらないってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/510
538: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/16(水) 22:31:00.96 ID:VQztSlVV 1^2 1|2 1&2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/538
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/17(木) 09:36:13.96 ID:cmWUEZX7 >>547 いつもそうなるけど、バッチじゃ諦めろ、が正解になってしまうよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/549
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/09(月) 21:52:59.96 ID:JZ4qv3b5 俺はバッチスクリプトを生成するスクリプトをPerlだのPhysonで書くときは ダブルクォートで囲わずに全部キャレットでエスケープしてる。 今回の件は %* が勝手に全角空白で区切る仕様が駄目なんだけど… スクリプトから呼ぶ場合には何とかなっても、D&Dの時点で引数を加工できないってとこに問題がある。 shift しても無駄、っていうところ…。 解決策…、ある??俺は思いつかない…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/592
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/12(木) 21:52:50.96 ID:+klw6xr1 バッチファイル名 "test.bat" がOK, "test - コピー.bat" が NG "ー" がダメ文字っぽい なんだこりゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/613
657: 656 [sage] 2018/07/24(火) 01:43:43.96 ID:tpeQiESg 違うこと調べていて、たまたま答えにぶつかったぜw http://ken sou1900.blog96.f c2.com/blog-en try-7.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/657
792: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 20:28:21.96 ID:HeVrgcXD findstrは対象文字コードの異なる場合のテキスト検索が難しい。 chcpして、バッチ自体の文字コードも合わせても、リテラルの検索パターン指定だとダメ。 そんな場合はpowershell Select-String でやると良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/792
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/19(月) 20:03:49.96 ID:Qq88xGOU DOSなんてもう使ってないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/978
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s