[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: 2017/04/11(火)20:07:11.55 ID:bvJ+shyZ(1/3) AAS
set test=%1
for /f "delims=" %%f in (%test%) do (
E:\test\test.bat %%f
)

上記のfor処理にテキストのファイルパスを一つずつ読み込ませて専用batで処理した後に
全部終わったらシャットダウン処理をしたいのですが
ループ処理に割り込ませる方法って何かありますか?
268
(1): 2017/11/07(火)10:05:04.55 ID:1287flJj(1) AAS
>>262の奴で
"echo "を"echo."にするとダメなのに"echo,"にするとOKなのは何故なんだぜ?
今まで、ピリオドとカンマ、セミコロンに違いがあるとは思ってなかったから
ずっとピリオド使ってたのに
432
(1): 2018/03/18(日)22:59:27.55 ID:Cc3+LG/u(4/4) AAS
>>430
セミコロンをピリオドとかコロンとにするといいみたい
echo; → echo:
694: 2018/08/04(土)07:51:40.55 ID:HzKYXCJW(1/2) AAS
パイプってCall文でサブルーチン処理してるような物だし、call文と同じ展開をすると思っとけばいいんじゃね?
755: 2018/08/16(木)20:52:58.55 ID:qKowi4/2(2/7) AAS
言っとくけど、LinuxのpingでもTCPの疎通は確認できないからな。分かってると思うけど。
858: 2018/10/05(金)23:49:53.55 ID:8nMQUHh9(1/2) AAS
goto は使わないに越したことはない。
が、制御構文が貧弱な言語では、熟慮の上で使わざるを得ない場面で使う。
が正解。

詳しくはWikipediaで。
940: 2018/10/30(火)22:17:05.55 ID:GfHx62hK(3/3) AAS
試しに
64ビットでビルドしたコマンドは
普通に動作しました

>echo %__APPDIR__%
C:\Windows\SysWOW64\

>Hello_World.exe
Hello World!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s