[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40
(1): 2017/04/03(月)22:58:56.52 ID:TkzGFBjq(2/3) AAS
>>39
確かに、目のいい人にとってはそうかもしれないけどね
コマンドプロンプト画面がエディタ画面だと思ってもらえれば想像できるよね
132: 2017/07/18(火)19:54:35.52 ID:qQbuN+bc(1) AAS
>>130
お前の言う「メモ帳」とはnotepad.exeでない何か他のものなのか?
294: 2017/12/24(日)18:22:33.52 ID:T/PAdelQ(1) AAS
ちょっと前にその辺の話が出てた
>>264-274
400
(1): 2018/02/25(日)17:44:24.52 ID:f0GbsyKa(1) AAS
reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC\ODBC.INI\aaa /v Server /t REG_SZ /d bbbDB
とかでだめなん
431: 2018/03/18(日)22:45:10.52 ID:WKBkcipr(3/4) AAS
俺が仮組みしてみたやつもforの変な仕様で空行削除されてた
バッチだけで手軽には無理だな
素直に適当なスクリプト使った方がいい
445: 2018/03/21(水)01:09:02.52 ID:UBrEBSgZ(1/2) AAS
>>442
すみません、分かりにくい文でした
>>437を改造しようとしたが改行がネックだと言う話

以下の通り改造してみた

>>437の4行目と5行目の間に一行挿入
if %c%==0 goto y

ラベル:x以降は変更
:x
echo hoge>>out.txt
goto :eof
省7
465: 2018/04/06(金)01:14:00.52 ID:fUXQxuPE(1) AAS
>>464
確かWindowsXPだけでなくWindowsNT4.0やWindows2000の場合も
別途リソースキットからchoice.exeを持ってくる必要があったな。
482
(1): 2018/04/21(土)20:19:07.52 ID:kVqs7sc1(1) AAS
下手にバッチでやるよりエディタ等で
\ncount\nをtabに一発置換するだけのような
490: 2018/04/22(日)21:50:25.52 ID:Lev+VBnm(2/2) AAS
>>487もやっつけだよ
不具合だらけ
535: 2018/05/16(水)16:36:26.52 ID:VQztSlVV(1/4) AAS
1"2
result"=="" set "b=FALSE" & goto x の使い方が誤っています。
543: 2018/05/17(木)00:31:20.52 ID:TsNh8oQN(2/9) AAS
call :check_num "%~1" result
にでもすりゃいいのかな
こういうのは考え出すときりが無い様な気がするが
556: 2018/05/17(木)21:22:44.52 ID:zVFG07SK(5/5) AAS
>>555
これ以上はファイル渡しにすべきだろう
set /p
or
for /f delimes^=^ tokens^=*^ eol^=
709: 2018/08/12(日)09:40:11.52 ID:pT5cyKVs(3/6) AAS
>>708
悪い。typo。
〇 if "%ERRORLEVEL%"=="0" (
859: 2018/10/05(金)23:56:24.52 ID:qkvvR9Zs(1) AAS
Cでもgotoは使うよね
869: 2018/10/07(日)12:28:26.52 ID:VwaVbKnV(1) AAS
>>867
環境変数IPAddressに192を含んだIPアドレスを代入するサンプル(PowerShell 2.0併用)

set CMD=powershell -command "& {ipconfig |? {$_ -match 'IP.*: 192\.'}|% {$_ -replace '.*: (\d+\.\d+\.\d+\.\d+)','$1'}}"
for /f "usebackq delims=" %%a in (`%CMD%`) do set IPAddress=%%a
echo %IPAddress%

PowerShell部分はipconfigの結果から正規表現でIPと: 192という文字を含む行を抽出
抽出した行のIPアドレス部分のみ正規表現の置換で抽出といった感じ
PowerShell3.0以降だともうちょっと素直に書ける感じだけど
923
(2): 2018/10/29(月)11:13:29.52 ID:K68WvpFD(1) AAS
>>899
x64だと
C:\Windows\System32\

x64だと64bitで書いたアプリもあるのでフォルダで区別
ここらへんwindows自体が手品のようなことをしていていわば巨大ウィルスソフト化
x64はintelの失敗作、性能を優先しすぎて使い勝手が大幅に悪くなった
957: 2018/11/06(火)15:53:15.52 ID:4bA2Iy3p(2/5) AAS
>>956
謎ですねえ

>cmd /v:on
>set n=!
>set /a "a=!n!(123^456)"
0
>set /a "a=!n!(123^^456)"
0
>set /a "a=!n!(123^^^456)"
0
省6
958: 2018/11/06(火)15:56:47.52 ID:4bA2Iy3p(3/5) AAS
たぶん式に遅延変数があると2回展開してるんじゃ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s