[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(2): 2017/03/13(月)03:26:40.42 ID:Kv5ZfyaF(1) AAS
:ReplaceEqual
set "str=%~1"
set output=
:CheckEqual
if "%str:~0,1%"=="=" (
set "output=%output%置換後文字列"
set "str=%str:~1%"
) else (
set "output=%output%%str:~0,1%"
set "str=%str:~1%"
省3
11: 2017/03/15(水)08:22:32.42 ID:Ekd3hMdD(1) AAS
cmderいいな
この手のツールで表示が崩れたりせずまともに動くやつ見るの初めてだ
156: 2017/08/15(火)08:51:21.42 ID:J2u+qflL(1) AAS
setlocal enabledelayedexpansion使うとファイル名に!が入ってるとめんどくさいから極力使わないようにしてるんだけど俺だけ?みんなはどうしてる?
162: 2017/08/20(日)03:39:45.42 ID:w/lVOYHU(1) AAS
バッチでよく使う pslist.exe はプロセス名が日本語だと間違える
pslist v1.4 sysonternals
212: 2017/10/11(水)07:47:52.42 ID:S/IKnpLv(1) AAS
メモ帳でSJISで保存する
391: 2018/02/20(火)19:54:28.42 ID:+0IlbXev(2/2) AAS
へへーん、ぼくなんてまえからもってるもんねー
それはすごいねー w
610: 2018/07/12(木)21:37:35.42 ID:+klw6xr1(6/9) AAS
違うな...
ファイル名なんですか?
616: 2018/07/13(金)00:39:35.42 ID:7GlypEZW(1) AAS
漢字コードが関係しているのかも
shift−jis
chcp 932
utf-8
chcp 65001
で試してみたら
740(3): 2018/08/15(水)21:05:55.42 ID:cg3gjcxB(1) AAS
悪いけど、Windowsバッチに鉄板を求めるのも、追いかけるのも無駄。
歴史的経緯でそうなってしまっている。マトモな資料なんかありゃない。
NULの解釈がコマンドによって違ったって全く不思議じゃあない。
犬のクソをクソだと知りつつカリントウだと思いながら食わなければならないような、そんな代物。
好きで書いてる奴なんかほとんどいないと思う。
バッチで書いた方が良いと判断できる材料がなければVBscriptやPowerShellで書いた方が遥かにいい。
環境が許せば他の言語の導入を検討するのも大いにいい。
よく知られたコマンドをよく知られたイディオム下で使うのでもなければ、バッチでなんか書かない方がいい。
それでもクソみたいにハマることがあるんだから。
961: 2018/11/07(水)07:55:29.42 ID:BI4/Q6Ue(1) AAS
遅延モードでは式の中に ! 文字があると展開の処理が違うんだろう。
だから ^ 文字の扱いも変化する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s