[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/15(日) 11:22:20.37 ID:SEkGxxwq へー(´・∀・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/630
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/18(水) 10:40:36.37 ID:w8OpeSfX >>629 別のバッチファイルにするのは駄目なん? call b.bat >file なら()の処理とか不要では。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/632
637: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/18(水) 23:08:39.37 ID:apOKL4Dj >>635 findstrはあくまで検索パターンにマッチする行全体を返す。 行頭文字があればマッチと判断するんだな、たぶん"$"でも通るんじゃね?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/637
654: 643 [sage] 2018/07/22(日) 20:27:43.37 ID:oUJ4s6M9 リダイレクトしてテキストファイルに出力しながらstartで立ち上げた別のbatにfindして貰う事で解決しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/654
723: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/13(月) 03:10:07.37 ID:EnLsbSTB >>719 子タスクと言ったのは俺の推測(想像)でしかないから データの受け渡しを行うのには、送り手と受け手の両者が存在しないと変だろうってことからね あと、タスクというのも、適当な概念だから 親の環境を引き継いで生成された子環境のことね 実体はスレッドだろうと想像するけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/723
732: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/15(水) 15:17:17.37 ID:j7d0pce0 下のサイトのやり方も参考にしつつやってみましたが、どれも結果は変わらずでした。 後出しですみませんが、当方の環境はWin10 Pro 1803、opensslは1.0.2m.1.0.2oでやってました。 https://stackoverflow.com/questions/25760596/how-to-terminate-openssl-s-client-after-connection 回答くださった方、ありがとうございました。 もしやってみて、何言ってんだ、できたぞ?という方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/732
800: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/26(日) 15:49:42.37 ID:/S+ZLweZ 800! このシリーズも、12まで言っても、新発見があるのね。 前(バッチファイルプログラミング質問スレ )のも含むと、すでに15スレ目か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/800
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/29(月) 11:41:47.37 ID:VYDzXbvz delete.txtにカンマ加えて書けばいいんでないの? AAB, AAD, http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/927
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/30(火) 17:57:36.37 ID:GfHx62hK C:\Program Files (x86)なので32ビットですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/937
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/01(木) 07:13:18.37 ID:5DVAbKOZ 夜見た時は何をやってるのか分からなかった。 finnd /vをパイプでパターン数繰り返すわけね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/943
968: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/14(水) 01:02:30.37 ID:fbx51wpG 7z の個別連続圧縮のやり方を教えてください。 あまり詳しくなくてネットを見て見よう見まねで作ったので自分でもよく分かってません。 @echo off set exe7z="C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" :start if "%~1"=="" exit /b %exe7z% a -r -mmt=on -mx=9 -ssw -txz "%~dpnx1.7z" "%~1" shift goto start このままだと作成された 7z のファイル名に元ファイルの拡張子が付いてしまいます。 dpn1 だとファイル名の拡張子は消えるけど、作成された 7z の中のファイルは拡張子が消えた状態になってしまいます。 ファイル名から元の拡張子を消し、中のファイルは拡張子を残したままってどこを変えればよいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/968
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s