[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
163: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/20(日) 16:32:29.32 ID:7nn0chG1 フォルダD:\XXXX直下の、 AAAA、BBBB、CCCCの3つの隠しファイル(拡張子なし)を、 定期的にE:\backupフォルダにバックアップするためのバッチファイルを作りたい フォルダXXXX以下には、YYYY、ZZZZというフォルダがあり、 この下にもAAAA、BBBB、CCCCと同名のファイルが存在するが、 それはバックアップしなくていい copyコマンドでは隠しファイルはコピーできない xcopyコマンドではサブディレクトリ以下の同名ファイルもコピーされてしまう バッチファイルで処理するためにはどうすればいいのでしょうか? できればアトリビュートはいじりたくないです よろしくお願いいたします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/163
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/01(月) 14:25:38.32 ID:TmlLnuaw >>301-302 コマンドのバグ ⇒ 全世界のユーザーに影響出るから下手に直せない コマンドのヘルプの文言誤り ⇒ 優先度低いのでなかなか直さない ってことかなるほど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/314
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/20(火) 01:58:14.32 ID:wdwe47Ke >>379 俺もちゃんと調べたわけじゃないけど、 開発の歴史からすると、 最初はbash on ubuntu on windowsという扱いで bash.exeでUbuntu上のbashが起動できる(おまけでLinuxコマンドも使えるよ!)という扱いだった。 このbashが起動できるという仕組みを提供しているものの名前がWindows Subsystem for Linuxだったわけだが 開発が継続しLinuxカーネルとの互換性があがってもうbashだけが起動するもんじゃないよねってことで Windows Subsystem for Linuxの略であるwslと呼ばれるようになり。 wsl.exeができた(おそらくbash -c "コマンド" と面倒な書き方をしなくて良いラッパー) それと前後して、ubuntuだけじゃなくopenSUSEやFedoraも動くよ!(いやFedoraまだリリースされてないんだが) ということになり、bash.exeやwsl.exeで起動するのはどっちのディストリよ? ってことでそれを切り替えることができるwslconfig.exeができた。 また直接wslconfig.exeの設定によらず、ubuntuやopensuseを直接起動するための ubuntu.exe やopensuse-42.exe が出来た。 こんな所だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/382
567: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/04(水) 22:24:09.32 ID:gFgZc5FG GTD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/567
578: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/08(日) 22:24:06.32 ID:vrRjc8/F 昔、どこかのサイトで似たようなの見たけど %* を加工して解決しようとしてたが 数十行もあったようなw でも、俺が動作確認したら全然ダメだったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/578
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s