[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2017/03/17(金)22:18:36.30 ID:Pk7DeofX(1) AAS
ログインとはWindows7の登録ユーザーってことか?
それともWebブラウザを起動してどっかのサイトにログインするってことか?
あと何故マウスクリックなのか?
デスクトップに表示してるアイコンなら別に直接起動できるだろうに
180
(1): 2017/08/31(木)16:38:58.30 ID:omILiWW+(1) AAS
>>175
pushd "%~dp1"
:LOOP
for /f "tokens=1,2 delims=_" %%a in ("%~n1") do (
set FNAME=%%a
set /a FN=%%b+1000
)
ren "%~1" "%FNAME%_%FN:~-3%%~x1"
shift
if not "%~1"=="" goto :LOOP
193: 2017/09/17(日)11:23:06.30 ID:jtG62g+O(2/2) AAS
最近、フリーソフトとかの小さいやつの管理がめんどくさくなって
メニュー代わりにバッチファイルを使うことにしたんですよ。
全部をVHDに入れてマウントなんで、持ち運びは仮想ディスクファイル1個をコピーするだけ。
起動が素早いのがメリット。
アイコンが出ないのがデメリット。
アイコン出そうと思ったら全環境で共通のドライブ名に固定してショートカットを使ったらいいと思うけど。

プログラムの入ったフォルダ
Program Files 3

バッチファイルの入ったフォルダ
Program Link
省3
230
(1): 2017/10/18(水)02:49:24.30 ID:nuzaMfIv(1) AAS
覚えたてによく居るよね
要件無視した勝手な仕様でエラー判定とか結果ダイアログとかゴテゴテ実装してドヤ顔で持ってきちゃう子
258
(1): 2017/11/05(日)11:56:26.30 ID:vm51NJQ8(2/3) AAS
ただ001.txtのデータ次第でうまくいかない場合があるんで
別のスクリプト言語(PowerShellやWSH等)で書いたほうがいい
328: 2018/01/29(月)01:16:37.30 ID:s5lQXlw3(1) AAS
echo abc 1>x1 1>x11 2>x2 3>x3

とするとDOS窓が応答しなくなった
x11 x2 x3 ファイルができるが x1ファイルはできない
617
(2): 2018/07/13(金)06:59:58.30 ID:laaSwUH8(1/3) AAS
if文のバグ?

@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set a=ーー
set b=――
set c=xx
set d=""
if "!a!"=="!d!" echo NG1
if "!b!"=="!d!" echo NG2
if "!c!"=="!d!" echo NG3
省4
793
(1): 2018/08/25(土)11:04:29.30 ID:55pEzwdh(1) AAS
バッチファイルで上の階層に移動し
そのカレントディレクトリを変数に格納したいんです。
現在の記述

cd ../
set PARENT_DIR=%CD%\

これを一行にまとめる方法ってありませんかね?
for文やパイプラインを使っても駄目でした...
799
(1): 2018/08/26(日)14:01:30.30 ID:Kp4FoNKX(2/4) AAS
ああほんとだ。こんな感じにすればいいのね
cmd /v:on
set str=hoge &for /l %a in (0,2,10) do ( set str=!str!%a ) & echo !str!
914: 2018/10/29(月)06:59:07.30 ID:VYDzXbvz(2/8) AAS
行けるじゃん…そういえばfindstrは/gオプションあるから、for文も要らんね

findstr /v /g:delete.txt bass.csv>output.txt

なおfindstrの複数検索パターン指定は和文だと失敗する。
英数字の検索なら問題なし
955: 2018/11/06(火)11:25:34.30 ID:CgLejKNb(1) AAS
QBASICは中身がないので別途買わないと動かないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s