[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: 399 [sage] 2018/02/25(日) 19:41:52.11 ID:97AlcoLv >>400 「/v Server」は「/v Database」の間違いですよね? これでバッチリいけました。ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/401
441: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/20(火) 20:10:53.11 ID:to9q6Sr+ コマンドプロンプトの画面で以下の<コマンド@>を入力すると現在の年月日時分秒が表示されるのですが これを変数に入れるにはどうすれば良いのでしょうか? 以下の<コマンドA>ではうまく入りませんでした・・・ <コマンド@> powershell -command "date -f yyyyMMddHHmmss" <コマンドA> set NICHIJI=powershell -command "date -f yyyyMMddHHmmss" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/441
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/05(木) 16:48:32.11 ID:AeL6VB/V GTD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/568
648: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/20(金) 02:28:52.11 ID:2iB3qPvx ERRORLEVELだったよ あと、環境変数は実行前に展開されるため、前のコマンドで設定した値を後ろのコマンドで参照すると思わぬ結果になる for文での注意と同様で、遅延環境変数を使うとかすれば大丈夫だが また行を分ける場合に%errorlevel%を使うなら参照だけにすること (設定すると単なる環境変数として扱われる) あと、そもそも前のコマンドが終了してないのにパイプにデータが渡ってくるのかも要確認 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/648
768: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/16(木) 23:59:08.11 ID:fpSDK1Rz >>765 パブリックと勘違いしてるなら、それはpingでも検出できるじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/768
901: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/27(土) 12:02:14.11 ID:8ILfgags メモ帳「俺はだいぶ前からユニコード対応済みだから表示はするさ、ANSI(CP932)で保存はできなくてもなー」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/901
944: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/01(木) 11:22:42.11 ID:06yasLFO %ってファイル名に使えるんだね 半角記号でバッチの挙動に関係するのは「!」くらいしか知らなかったわ。 じゃあ変数名と同じ名前のフォルダ(例えば「%appdata%」)に cdで移動するのは無理って事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489207631/944
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s