[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: 2017/03/17(金)21:46:29.02 ID:93Jxn9OB(1) AAS
胡散臭すぎるだろ・・・
53: 2017/04/05(水)00:03:13.02 ID:jDUjKmAY(1) AAS
>>48
>DQも同じ
ドラクエ?
111(2): 2017/06/26(月)00:10:31.02 ID:a4kJ2YgH(2/2) AAS
あと「DIR /?」で出てくるヘルプにはこの機能について触れられていないのはなぜなのでしょう?こんなに便利なのに。
113: 2017/06/26(月)00:27:25.02 ID:q7GF7ZpN(1/2) AAS
>>111
windowsXPで恐縮なんだが、Windowsヘルプ(ヘルプとサポートセンター)では、
Dirの項目の説明の中で、ワイルドカード関係のものとして以下のものが書いてあったよ
解説
・複数の filenames を使用する
複数の filenames を使用できます。スペース、カンマ、またはセミコロンでファイル名を区切ります。
FileName でワイルドカード文字 (? と *) を使うと、ファイルのグループを表示することができます。
・ワイルドカードを使用する
ワイルドカード (? と *) を使うと、ファイルとサブディレクトリのサブセットの一覧を表示できます。
例
省4
191: 2017/09/16(土)11:00:27.02 ID:Nvo3nRRv(1) AAS
自分で使うにはPoweShellはめちゃめちゃ便利だけど
一般的に定着してるかというとそうじゃないし
256(2): 2017/11/05(日)10:20:45.02 ID:rFS24mxQ(1/3) AAS
set infilenm=001.txt
set outfilenm=002.txt
set beforestr=""""
set afterstr=""
type nul >%outfilenm%
setlocal enabledelayedexpansion
for /f "delims=" %%A in (%infilenm%) do (
set line=%%A
echo !line:%beforestr%=%afterstr%!>>%outfilenm%
)
省4
590: 2018/07/09(月)01:30:40.02 ID:M0pRa/sz(1/2) AAS
これらは""で括れば問題ない
a=b.txt
a;b.txt
a^b.txt
607: 2018/07/12(木)21:08:43.02 ID:+klw6xr1(4/9) AAS
もしかしたらset文の行末にスペースがありませんかね?
行末のスペースが有ったら全て削除してみて下さい
946: 2018/11/01(木)11:46:36.02 ID:OrBUhe7y(2/2) AAS
>set /p a=
%appdata%
>cd %a%
>cd
D:\%appdata%
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s