[過去ログ] 【.cmd】 バッチファイルスクリプト %12 【.bat】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2017/09/19(火)02:17 ID:Lhe/hdFe(1) AAS
mklinkやsubstを使って違う名前でアクセスするのはどうなのでしょう
うまくいくかどうかわかりませんが
ファイル名フォルダ名に空白や%^!みたいな記号があると困ることが多いですね
201(1): 2017/09/20(水)03:12 ID:aIPv0JYK(1) AAS
>>199
この書き方に準じていないだけでは?
A Scheduled Task Does Not Run When You Use Schtasks.exe to Create It and When the Path of the Scheduled Task Contains a Space
外部リンク:support.microsoft.com
Schtasks.exe を使用して、スケジュールされたタスクのパスにスペースが含まれている場合を作成するときにスケジュールされたタスクが実行されません。
外部リンク:support.microsoft.com
失敗例
schtasks /create /tn "my task" /tr "c:\foldername containing spaces\script.bat arguments" /sc once /sd 07/29/2003 /st 10:01
成功例
schtasks /create /tn "my task" /tr "\"c:\foldername name containing spaces\script.bat\" arguments" /sc once /sd 07/29/2003 /st 10:01
202: 196 2017/09/20(水)06:44 ID:w13Y3qRA(1/2) AAS
>>201
自分の説明が下手で伝わらなかったんだと思いますが、成功例の方の記述でパスにスペースを含むbatは起動できるのですがそのbatにダブルクオーテーションを含む引数を渡すと動作がおかしくなるのです。
引数にダブルクオーテーションを含まない場合は正常に起動できます。
203: 196 2017/09/20(水)07:01 ID:w13Y3qRA(2/2) AAS
一応追記しておくと、おかしくなるのはタスクスケジューラから起動した場合限定で通常の起動では問題ありません。
呼び出すbat内の記述にミスがあるとかそういうのではないと思います。
204: 2017/09/21(木)11:18 ID:WXZB4PjF(1) AAS
%CMDCMDLINE%はどうなってる?
205: 2017/09/21(木)18:15 ID:X0F1M9Qy(1) AAS
argumentにダブルクォーテションがある場合もパスと同様に\"してる?
206: 2017/09/21(木)18:35 ID:uKBRYTKY(1/2) AAS
test
207(1): 196 2017/09/21(木)18:38 ID:uKBRYTKY(2/2) AAS
NGワードが含まれていたようなので他所に書きました
外部リンク:pastebin.com
208: 2017/09/24(日)20:04 ID:0vysq0yQ(1) AAS
基本的に引数の中の半角スペースはデリミタであり
そこより左に " が奇数個あればデリミタじゃなくなる
それに関しては \" とか ^" とかあっても関係ないんじゃね
209(1): 2017/09/25(月)14:27 ID:aNTDK6ge(1) AAS
>>207
もう見てないかも知れないけど
schtasks /create /tn "test\test" /sc once /st 23:00 /tr "cmd /s /c \"\"C:\schtasks test\schtaskstest.bat\" hoge1 hoge2 \"ho ge3\" \"h oge4\"\""
これだと実行ファイルのパスにスペースがあっても問題ない
210: 196 2017/09/26(火)15:58 ID:dvSxVtoZ(1) AAS
>>209
なるほど、直接batを登録するのではなくてcmdのほうを登録すれば良かったんですね
思いつきませんでした
助かりました、ありがとうございます
211: 2017/10/10(火)23:43 ID:Z33TeZgR(1) AAS
文字コードがUTF8のテキストファイルが2つあるのですが
FCコマンドで差分を出力したところ文字化けしてしまいました。
何か良い方法はないでしょうか?
212: 2017/10/11(水)07:47 ID:S/IKnpLv(1) AAS
メモ帳でSJISで保存する
213: 2017/10/12(木)16:57 ID:c/LUECgg(1/2) AAS
なんでSJISなんだよ、unicodeにすればいいじゃん(Windows2000,XPは除く)
@echo off
set f1=%1
set f2=%2
if not defined f2 echo 引数1.2に比較するファイルパスを指定してください& goto :eof
if not exist %f1% echo ファイル %1 がありません& goto :eof
if not exist %f2% echo ファイル %2 がありません& goto :eof
start "" /min /wait cmd /u /c "chcp 65001 & type %1>u_%1 & type %2>u_%2"
chcp 932>nul
fc /u /n u_%1 u_%2
省1
214: 2017/10/12(木)18:25 ID:c/LUECgg(2/2) AAS
start付けるとうまくいかないな
訂正
start "" /min /wait cmd /c "chcp 65001&cmd /u /c type %1>u_%1&cmd /u /c type %2>u_%2"
fc /u /n u_%1 u_%2
215(3): 2017/10/16(月)01:07 ID:rrtzmh2c(1/3) AAS
バッチファイル作っておいて以下のようなフォルダの名前の変更を毎回ダブルクリック一発で済ませたいのですが
いろいろやってみたのですが、というほどの力もなく
お知恵お貸し下さい
処理前のフォルダ名一覧
1008安住紳一郎の日曜天国
10月15日安住紳一郎の日曜天国
10月15日爆笑問題の日曜サンデー (1)
10月15日爆笑問題の日曜サンデー (2)
処理後のフォルダ名
1008安住紳一郎の日曜天国
省3
216(1): 2017/10/16(月)04:34 ID:3Tj/cKOj(1) AAS
vbs 正規表現置換 ファイルリネーム
217(1): 2017/10/16(月)08:11 ID:GL/w6Jlo(1) AAS
>>215
for /f "delims=" %%a in ('dir /ad /b ^| findstr /b /r "[0-9][0-9]月[0-9][0-9]日"') do call :SUB "%%~a"
exit /b
:SUB
set s=%~1
ren %1 "%s:~0,2%%s:~3,2%%s:~6%"
218(1): 2017/10/16(月)23:00 ID:rrtzmh2c(2/3) AAS
>>216
ヒント下さったようでありがとうございます。でも、ゼロから書き始めることが出来ないんです。
>>217
私の求めていた動作です。これで完璧、ありがとうございます
ひと安心して解析に移ったわけです。。。
1.
"[0-9][0-9]月[0-9][0-9]日"
↑これでは22月33日にも対応というわけか、こやつめハハハ
フォルダ名の行頭部分は日付として機械的に生成される予想できる値ですので[0-9]で何の問題もないです。
勉強の為に、ここをいじってみました。
省6
219(1): 2017/10/16(月)23:01 ID:rrtzmh2c(3/3) AAS
2.
for a in ('標準出力 パイプ 標準入力') do
この部分、パイプの縦棒の左にくっついてる^は何者なのでしょう。。。初めて見ました。
アッ、日付部分が行頭だからか?いやfindstrに行頭オプションの/Bが付いてるし、そもそもパイプの左になぜ?
検索してみたのですがわからずここで冷や汗が出てきて
ウーンこれはなんなんだろう。そもそもメタ文字なのか銅貨さえわからない。
3.
そもそも何をしているのかというとradikoというプログラムでお気に入りのラジオ番組を録音しています。
AMラジオ番組ではCMのほとんどが過払い金のCMで聞きたくないのでスキップしたいのです。
ウォークマンで右ボタンを長押しすると早送り再生になるのですが、突然入るCMにイラッときて
省11
220: 2017/10/16(月)23:34 ID:1IRdIkAf(1/3) AAS
>>219
^(キャレット)はエスケープ文字
これを付けずに実行すると、コマンドラインパーサで式評価時にパイプとして機能しちゃう
つまりfor文の途中にパイプが現れてそこで途切れちゃうことになる
やりたいことは、この行の最初の評価時には単なる|の文字として取り扱ってもらい
次の''で括ったコマンドの評価時にはパイプとして機能してほしいってわけ
1回の評価を→で表すとすると、
^| → |
^^| → ^| → |
^^^^| → ^^| → ^| → |
省3
221(1): 2017/10/16(月)23:49 ID:1IRdIkAf(2/3) AAS
環境変数の評価を遅延させる方法はつまり
%%temp%%と%^temp%との2通り書けるわけだ
(結果的に同じになるけど動作は違う)
222: 2017/10/16(月)23:57 ID:1IRdIkAf(3/3) AAS
>>221
これはコマンドプロンプトでのことでbatに書くときはダメだね
223: 2017/10/17(火)00:03 ID:bWF1v8hX(1/2) AAS
評価と展開がごっちゃになってる
俺の理解が浅い(忘れっぽい)せいだな
224: 2017/10/17(火)07:18 ID:3NFRyYoM(1) AAS
ここで言ってる遅延と、いわゆる「遅延展開」は別物ですか?
225(1): 2017/10/17(火)09:05 ID:fpIKg5e5(1/2) AAS
>>218
>Month部分は、1 2 3...10 11 12、なら[1-12]
[]は文字集合。[]内の文字のうち何れか1文字という意味。文字列は扱えない
[1-12]だと"1-1"と"2"という意味で1か2になる
01-12月、01-31日を表すのなら [01][0-9]月[0-3][0-9]日
[01]が0か1で十の位、[0-9]が0から9で一の位
桁の揃っている01なら可能だが1-12月はfindstrの貧弱な正規表現では1度に表すのは無理なので
1桁の場合と2桁の場合とを別けて検索文字列に設定する必要がある
ちょ、誰か
findstr /r "検索文字列" とfindstr /r /c:"検索文字列" の違いを教えてくれ。忘れた
226: 2017/10/17(火)10:39 ID:AWu3veoe(1) AAS
>>225
解説ありがとうございます
とりあえず日付の所いろいろやってみてるのですがうまく行かないままです。
正規表現といわず直接文字列を指定して | が有効になるかどうかというところから実験してます。
for /f "delims=" %%a in ('dir /ad /b ^| findstr /b /r ""10月15日"|"10月16日""') do call :SUB "%%~a"
pause
exit /b
:SUB
rem set s=%~1
rem ren %1 "%s:~0,2%%s:~3,2%%s:~6%"
省3
227: 2017/10/17(火)11:38 ID:fpIKg5e5(2/2) AAS
>""10月15日"|"10月16日""
"で""を囲えないしfindstrの正規表現で|は使えない
findstr /?
まともな正規表現を使いたければvbsやPowerShell、Perlとか別のスクリプトに行ったほうがいい
バッチだと"&"や"%"とかダメ文字があるし凝った事をやろうとするといずれ行き詰まる
急がば回れ
228: 2017/10/17(火)22:45 ID:bWF1v8hX(2/2) AAS
参考にWSHでもどうぞ(hoge.jsファイルとして作成)、コマンドプロンプトから
hoge "フォルダ名" (又は cscript //nologo hoge.js "フォルダ名")
又は、エクスプローラ等からフォルダをこのjsファイル(又はショートカット)にドロップして実行
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var args = WScript.Arguments;
if(args.length<1) throw Error("引数にフォルダを指定してください");
if(!fso.FolderExists(args(0))) throw Error("指定のフォルダが存在しません");
var folder = fso.GetFolder(args(0)), s = "", success = [], fail = [], name, name2, em, i, r;
var re = /^(\d{1,2})月(\d{1,2})日(.*)$/;
var func_new_name = function(all,mm,dd,ss) {
省17
229: 2017/10/17(火)23:49 ID:G9wCIPXR(1) AAS
もうPowerShellのRename-Item使おうぜ
個人用途だろうし制約ないでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s